実は私、NLPプラクティショナーなんですわ。最後の方は都合がつかず、2日ほど欠席し、その頃はNLPへの興味も薄くなっていたから補講も考えませんでした。
全部受講していないのにディプロマはもらったような気がする。
受講動機(これはどのセミナーにも共通して言えるのですが)は自分の中にあるモヤモヤが解消できればいいかなと軽い気持ち。人にやろうとかそれで起業とかは絶対ない!
罵倒系セミナー(もし、その記事が読みたい人がいたらコメントでリクエスト下さいね)も行ったりしていたのでNLPのラポールとかいいな。と思っていました。
受講生は教師やコーチもいて意識高い人たちの中で浮いてました。
印象に残っているのが実習中にトイレに行って、戻ってきたんです。トレーナーが何度かそっとドアを閉める動作をしてその後、私に「実習中は音をたてないように」と言ったんです。しっかりアンカリングされましたね。私。
繊細なんだかガサツなんだか

NLPに行っていたのは14年前の話でずーっと忘れていたけど、ドラマで思い出した。
日本でも人気なメンタリストの1シーズン18話「血染めのジャガイモ」です。
死体をひきずった男が警察にやってくる。男はNLPセミナーの受講生で、暗示により死体をジャガイモだと思い込んでいた…という内容で心理やカウンセリングに興味ある人は是非!
その受講生が捜査官にモデリングやペーシングをレクチャーするんだけど、全国のペーパーNLPプラクティショナーさん必見です。
メンタリストはクリミナル・マインドより見やすいと思います。主人公もカッコいいし。

7年近く前のぢんさんのブログ「NLPお化け」はわかりやすく、面白い。
ドラマに出てくる奴はまさにNLPお化け