まずは土曜日は花火競技大会でした。

動画がうまくupできないからインスタの動画をupします( ´艸`)

毎年行っているけど、今年は寒くなかったし、雲もなくてとっても綺麗でした(≧▽≦)

この動画はいろんな人の声が入っているので、見るときは音量注意です!


そして7日(土)は運動会のはずでしたが、中止になって8日(日)に運動会になりました。

金曜日に連絡網で中止の連絡が来たんだけど、保育園の連絡網初めてだったからなんだかアワアワしちゃった(;´▽`A``

土曜日は運動会中止だったけど、すごく晴れてて運動会できそうだったね(笑)

私のお母さんは土曜日は休み取っていたけど、日曜日は仕事だったから来れませんでした。

私のお父さんは姪っ子の運動会に行ったから息子の運動会は旦那の両親が来てくれたよ。

まずは開会式はママと手をつないで入場。

いろんな人の挨拶があったけど、きちんと立っていられました。

準備体操?はできる部分だけやってあとは立ってるだけでした。

おうちでよく手をあげてキラキラしたり、手をグルグルしてたんだけど、この準備体操の動きだったんだね。

ずっと何の踊りだろうって思ってたからやっと謎が解けました。

開会式が終わったらすぐに1歳児のかけっこ。

先生に言われるままに移動したらかけっこのスタート地点にいてビックリしたよ(;´▽`A``

ママは急いでゴール地点に移動してかけっこスタート。

スタートしても息子は歩いていて(笑)、やっと半分まできたら走ってゴール。

すごいマイペース(;´▽`A``

かけっこの様子を義父に撮ってもらったけど、地面と手しか写っていませんでした。

残念(;´▽`A``

でもパパが一眼レフで写真を撮ったから問題ないけどね。

次に息子が出た種目はパパと障害物競争。

ちゃんと走れて一等でゴールできました。

次は親子遊戯。

これはママと踊るはずが遊戯の間ずっと土いじりをしていて全然踊れませんでした(;´▽`A``

息子が出る種目はこれで終わりでした。

うちの保育園は運動会が午前中で終わるので、お弁当作らなくていいから楽チン~♪

運動会で息子の成長が見れて良かったです( ´艸`)