今日大きな地震ありましたね。

震源地周辺の方、無事でしょうか?

まだ余震が続くと思いますので、気を付けてくださいね。

さて17日に1歳2ヶ月になりました。

風邪をひいていた息子ですが、3日間保育園を休んで土日もおうちでゆっくり過ごしたら元気になりました。

私は1日休んで、あとの2日は義母に来てもらって午前中だけ仕事して午後だけ休みました。

そして私に風邪がうつりました(笑)

熱はないんだけど、鼻がつまって喉も痛くて辛いよ。

今回かかりつけの小児科が休診で、水曜日だけ行く小児科に行ったけど、今度風邪ひいた時はそこの小児科に行こうと思います。

病院も古くておじいちゃん先生なんだけど、なるべく薬を使わないようにしてくれたり、抗生剤も使わないようにしてくれるの。

かかりつけの先生はすぐに薬くれたり、抗生剤出してあんまり抗生剤について説明してくれないんだよね。

でもかかりつけの先生は息子の貧血に気づいてくれたり、予防接種のスケジュールを考えてくれたりするので、うまく二つの病院を使い分けようと思います。

1歳2ヶ月までの記録。

*1歳1ヶ月21日に2~3歩歩くようになってから1歳2ヶ月4日の時には保育園でも2~3歩歩くようになりました。

でも2~3歩歩いたらコテっと転ぶので、目が離せません。

まだまだ基本はハイハイだけどね。

ちゃんと歩けるようになったら靴買いに行かないとね。

*ごはんはもりもり食べてます。

保育園では毎日おかわりしてます。

でもちゃんと噛まないで食べるから食べるのが早すぎて困ってます。

スプーンでごはんを口に入れたと思ったらすぐに手づかみしたごはんを口に入れるんだよね。

手づかみ食べだから周りにも下にもごはんを落とすから後片付けが大変です。

一番困ってるのが、ごはん食べ終わって貧血の薬を飲み終わって口と手を拭いたあとに頭からイスを降りるんだよね。

本当に危なくてどうしようもありません。

そしておっぱい飲むまでずっと泣いてます。

こんな感じなのに卒乳できるのかな?

ちなみに今日の夕飯はこんなご飯でした。



サンマ(初)、ひじきの煮物、ニンジンスティックでした。

サンマとひじきの煮物に入っているちくわは初めて食べたけど、パクパク食べてました。

*コップ飲みできるようになりました。

保育園ではコップしか持参してないので、コップで飲めるようになりました。

*保育園の日は夕食食べたあとに寝てしまいます。

今週は19時寝たら22持まで寝てしまって無理矢理起こしてお風呂に入れてます。

よっぽど保育園で疲れてるのかな。

*来年度は転園予定です。

この間継続するか転園するかの書類を保育園へ提出しました。

転園するって書類に書いたから先生の態度が変わったらどうしようと思ったけど、今のところ大丈夫そう(笑)

今通っている保育園はおうちから近いし、きれいなんだけど、イベント事が少なすぎるので年齢が上がるとちょっと可哀想かなと思うので、転園します。

今月の事でいうと他の保育園は運動会やってるのにうちの保育園は運動会ありませんでした。

転園希望の保育園は公立で建物は古いけど、部屋も庭も広くて大きいプールがあるの。

イベントが多いから保護者会があってめんどくさそうだけどね。

市役所にも転園の書類を出さないといけないので、今日転園の申込書を提出して来ました。

一般の申込みと一緒に審査にかけるので、入園できるか分からないけど、転園できるといいな。