今日は保育参観でした。
その前に保育園二日目(昨日)の息子ですが、初日に私がいなくなる事を知った息子は教室に着くなりギャン泣き(°Д°;≡°Д°;)
先生に息子を託し、朝の準備を済ませて急いで教室を出ました。
チラッと息子の顔を見たらギャン泣きで行かないで!って顔をしてて切なくなったよ。(´д`lll)
11時前に迎えに行ったら寝てたみたいで寝ぼけた顔をしてました。
二日目にしてお昼寝できました。
いつも10~11時は寝てるから眠気には勝てなかったんだね。
そして今日の保育参観は入園3日目ですが息子の保育園の様子が見れるのはこの日しかないので、参加しました。
旦那も一緒に三人で保育園に行ったよ。
今日も教室に着くなりギャン泣き(°Д°;≡°Д°;)
私が朝の支度をしている間、旦那が抱っこしてたのにずっとギャン泣き。
支度が終わってから私が抱っこしたら泣き止みました。
でもずっと私の側から離れず。
保育参観の内容はお歌を歌ったり、手遊びしたり、息子の写真と手形・足形を使って写真立てを作りました。
それとおやつと昼食の時間もありました。
今日は保育園で初めての昼食を食べたよ。
でも量が少なくてびっくり!
今まで離乳食あげすぎてたかも(;´▽`A``
10ヶ月まで離乳食を食べなかった息子ですが、10ヶ月を過ぎてから食べるようになって今では毎回完食するようになったから量を増やしてたけど、ちょっと増やしすぎてたかも。
ちょっと離乳食の量を見直します。
保育参観で保育園の様子も知れて離乳食も見れたし、どんな先生方がいるかも分かってとても良かったです。
でも息子が保育園に慣れるまではまだまだ時間がかかりそうです。
うちの保育園は慣らし保育は2日間だけなので、月曜日からは4時まで保育園に預けます。
私が仕事が始まるまでは9時~16時、仕事が始まったら8時~18時まで預けます。
息子の支度をしながら私も支度するのは本当大変(((゜д゜;)))
8時になったら何時に起きればいいんだろう?
仕事始まるまでに8時までに準備できるように練習しないとね。
その前に保育園二日目(昨日)の息子ですが、初日に私がいなくなる事を知った息子は教室に着くなりギャン泣き(°Д°;≡°Д°;)
先生に息子を託し、朝の準備を済ませて急いで教室を出ました。
チラッと息子の顔を見たらギャン泣きで行かないで!って顔をしてて切なくなったよ。(´д`lll)
11時前に迎えに行ったら寝てたみたいで寝ぼけた顔をしてました。
二日目にしてお昼寝できました。
いつも10~11時は寝てるから眠気には勝てなかったんだね。
そして今日の保育参観は入園3日目ですが息子の保育園の様子が見れるのはこの日しかないので、参加しました。
旦那も一緒に三人で保育園に行ったよ。
今日も教室に着くなりギャン泣き(°Д°;≡°Д°;)
私が朝の支度をしている間、旦那が抱っこしてたのにずっとギャン泣き。
支度が終わってから私が抱っこしたら泣き止みました。
でもずっと私の側から離れず。
保育参観の内容はお歌を歌ったり、手遊びしたり、息子の写真と手形・足形を使って写真立てを作りました。
それとおやつと昼食の時間もありました。
今日は保育園で初めての昼食を食べたよ。
でも量が少なくてびっくり!
今まで離乳食あげすぎてたかも(;´▽`A``
10ヶ月まで離乳食を食べなかった息子ですが、10ヶ月を過ぎてから食べるようになって今では毎回完食するようになったから量を増やしてたけど、ちょっと増やしすぎてたかも。
ちょっと離乳食の量を見直します。
保育参観で保育園の様子も知れて離乳食も見れたし、どんな先生方がいるかも分かってとても良かったです。
でも息子が保育園に慣れるまではまだまだ時間がかかりそうです。
うちの保育園は慣らし保育は2日間だけなので、月曜日からは4時まで保育園に預けます。
私が仕事が始まるまでは9時~16時、仕事が始まったら8時~18時まで預けます。
息子の支度をしながら私も支度するのは本当大変(((゜д゜;)))
8時になったら何時に起きればいいんだろう?
仕事始まるまでに8時までに準備できるように練習しないとね。