昨日は保健センターへ育児相談に行ってきました。

まずは身体測定。

5月の育児相談と先日のマタニティ教室OB会で測った時と比べると(9m8d→9m20d→10m3d)

体重8270→8150→8270g
身長70.2→72.3→71.7cm
胸囲45.2→45.5→44.1cm
頭囲45.2→45.5→45cm
カウプ指数16.8→15.6→16.1

体重が約1ヶ月前と全く一緒でした!

ちょっと減った分は戻って良かったけど、全然増えてなくてがっかり。

身長はマタニティ教室OB会の時は大暴れでちゃんと測れてなかったから一気に2cm伸びたんだね。

今回も大暴れだったけど、ちゃんと測れたよ。

あと胸囲が減ったのが気になる。

やっぱり食べてないからだよね。

最初は歯科衛生士さんに歯を見てもらってフッ素を塗ってもらいました。

次に栄養士さんに三回食になったら食べなくなった事と仕事に復帰するのに授乳量が減らないことを相談しました。

まず三回食については食べなくてもその時間に離乳食をあげてリズムだけはつけさせるように言われました。

うちの子は先におっぱいをあげないと大暴れで座ってもくれないから仕方なく先におっぱいをあげてるんだけど、先におっぱいを飲んで満足してるから離乳食を食べないと言われたよ。

まぁそれは分かってるんだけどね(;´▽`A``

保育園に行くようになったらママがいなくておっぱい飲めない事が分かってきて離乳食食べるようになると思うから今は昼間に授乳してても大丈夫と言われました。

でも徐々におっぱいを飲んでる途中で終わりにして離乳食を食べるようにできるといいねって言われたけど、途中でおっぱい離すと大泣きなんだよね。

しかも今日は三回とも大暴れで座ってくれなくて先におっぱいあげたらそのまま寝ちゃったり、おっぱいのあと全く口を開けず離乳食拒否して今日は一口も離乳食食べてませんヽ(;´Д`)ノ

昨日おっぱいの事を相談してるの分かっててもうおっぱい飲めなくなると思ったから今日は離乳食食べずにおっぱいしか飲まないのかな?

それはそれで困るけど、本当におっぱいもらえないって理解してるのかな?

次は保健師さんにも離乳食と授乳について相談しました。

保健師さんには離乳食をステップダウンしてみてもいいかもと言われました。

先週から野菜を角切りで出してるんだけど、全部出しちゃうし、つかみ食べするかなと思ってバナナを小さなスティック状にしても自分から食べないので、まだそういう時期じゃないからまだみじん切りかすりつぶししてあげた方がいいかもと言われました。

授乳については栄養士さんと同じでした。

昼間の授乳については無理に断乳せず離乳食の前に飲みたい時は飲ませて先に食べれる時は先に離乳食を食べさせて徐々に離乳食が先になるようにできるといいなと思います。

そんなうまくいかないと思うけどね。

それから栄養士さん保健師さん両方に言われたのは保育園に入ったら昼間飲めなくてストレスになってる分、朝と夜は好きなだけおっぱいを飲ませて安心させてあげるように言われました。

仕事始まってから朝授乳するのはなかなか大変そうだけど、がんばってみます。

その前にまだ保育園決まってないから保育園の申し込みしないとね。

今回の育児相談も行って良かったです。

仕事始まったら行けなくなるし、行けるうちにまた相談しに行こうと思います。