昨日は久しぶりにちょっと大きめの地震でびっくりしました。

うちは古いアパートの三階に住んでるから震度よりも揺れます。

物も何個か落ちたしね。

地震の時にすぐに息子の元に行ったらすやすや寝てて全然起きませんでした。

結構ベビーベットグラグラ揺れてたんだけど、全く動じず。

息子は夜寝ると朝までぐっすり寝てくれます。

助かるけど、地震の時くらいは起きようよー。

うちの息子は夜泣きしないタイプかな?

さて本日9ヶ月になりました。


もう9ヶ月なんて早いなぁ~

恒例のおむつアート。



大きくなったので、足がはみ出てます。

暴れるから撮影大変でした。

うまく撮れなかった(;´▽`A``

いつもは布オムツで撮影してましたが、GW前後からオムツ替えの時にうつ伏せになりたくてしょうがない息子にオムツ付けるのが大変すぎて最近は布オムツはお休みしてます。

お風呂上がりは手が付けられない位暴れるので、お風呂上がりの時だけパンツタイプの紙オムツにしてます。

その他はテープタイプの紙オムツにしてるけど、ストックが無くなったらパンツタイプを買おうと思ってます。

でもGWに叔母が実家に来たときにメリーズのテープタイプの紙オムツを三個持ってきてくれて、うちにも三個ストックがあるので、まだまだテープタイプの紙オムツは無くなりそうもありません(;´▽`A``

9ヶ月までの息子の記録。

*しっかり座れるようになりました。

4月に育児相談に行った時に離乳食食べるようになれば座れるようになると言われてて最近食べるようになったので、安定して座れるようになりました。

ブーブー言ってる顔です(笑)



うつ伏せの状態から自分で座ることもできるようになりました。(8m20d)

ふと見るとちょこんと息子が座ってて可愛いです( ´艸`)

*ズリバイできるようになりました。

金曜日にちょっとだけ前に進んだなと思ったら日曜日に二歩?進んで、月曜日にはズリバイマスターしてズリズリしながら移動してます。(8m30d)

目が離せなくなりました。

でもビデオ撮ろうとするとズリバイしないんだよね。

ズリズリが始まったので、サークルを出しました。

サークルに付いてるオモチャで一人で遊べるようになったよ。

サークルの鏡に写る自分をほっぺに手をあてて見ながら笑ってます(笑)

*GW明けからやっと2回食になりました。(8m23d)

なんとか食べるようになってきたので、2回食始めました。

朝(9-10時)と夕方(17-18時)にあげてますが、夕方の方がよく食べます。

朝は間に母乳挟まないと食べてくれません。

離乳食→母乳→離乳食→母乳って感じです。

ママは疲れます。

離乳食については別記事で書く予定です。

*リッチェルのストローマグをマスターしました。(8m27d)

自分でマグを持って飲めるようになりました。

離乳食食べてる時もテーブルに置いてあるマグを自分で取って飲んでる時もあります。

飽きるとハンドル部分をカジカジ噛んでるけどね。

*右下の前歯が生えてきて左下の前歯も少しだけ顔を出し始めました。

授乳の時にたまに噛まれます。

激痛(((゜д゜;)))

噛んだらそこで授乳はおしまいにしてます。

噛んだらおっぱいは飲めないことを覚えてくれるといいんだけど、うまくいくかな?

*テーブルに手をかけられるようになりました。

テーブルの上もキレイにしておかないとイタズラされちゃうね。

*子育てサロンで先生が歌ってる時に声を出して喜んでる時があります。

週に2回くらい子育てサロンに行っていて最後先生が歌を歌ったり、手遊びしたりするんだけど、好きな歌の時は声を出して喜んだり、笑顔で聞いてます。

おうちでも歌ってあげると喜ぶので、子育てサロンの歌はがんばって覚えるようにしてます。

他にもあった気がするけど、思い出せないのでとりあえずここまでにします。