今日は保健センターの育児相談に行ってきました。

まずは身体測定。

前回の3月の育児相談の時と比べてみると

6w20d→8w1d

体重 7540→7920g
身長 68.3→69.7cm
胸囲 42.5→43.0cm
頭囲 43.5→44.2cm
カウプ指数 16.2→16.3

そして保健師さんとお話。

離乳食をあまり食べてくれない事を相談したら前回と比べるとあまり体重が増えてないから離乳食からは栄養が取れてなくて母乳だけで体重が増えてるのかもと言われました。

もっと離乳食を食べて体重を増やせるように保健師さんと栄養士さんからアドバイスとしてもう裏ごししないでもっと粒を残した物をあげるように言われたので、明日からやってみます。

8ヶ月になったら2回食にしようと思ったけど、まだ食べる量が少ないからもっと量を食べれるようになってから2回食にするように言われました。

また来月も育児相談に行って体重が増えたか確認します。

それからまだ一人で座れない話をしたら胸囲よりも頭囲の方が大きいからバランスが取れなくて座れないそうです。

体重が増えてないから胸囲も大きくならないみたい。

やっぱり離乳食を食べるようにならないとそこも解決しないようです。

あとまだ回転するだけでずりばいしないと相談したらそれは個人差があるし、うちの息子は36wで生まれてるから8ヶ月になっても7ヶ月の子と思って育てた方がいいかもと言われました。

他の8ヶ月の子と比べると体重も少ないし、いろいろ動きが少ないけど、気にしないようにします。

今回はベテランの保健師さんと栄養士さんだったから的確なアドバイスがもらえたので、行って良かったです。

そして離乳食を始めて2ヶ月目。

初めて食べた物だけ書き留めていたのでアップしますが、これは自分のためのメモなので、すごく長いのでスルーして下さいね。

---------------------------------

3/21(月)から4/17(日)までの記録

3/21(月)~3/27(日)
21日は祝日だったので、22日からビタミン・ミネラル源始めました。

初めて食べたものだけ書きます。

3/22(火) ニンジン
最初出したけど、もう一回入れたら食べた。

3/25(金) カボチャ
最初変な顔をしたけど、食べた。
次の日からはパクパク食べるので、カボチャは好きみたい。

3/28(月)~4/3(日)

3/28(月) キャベツ
最初出してあまり食べなかった。
次の日も嫌そうに食べたからキャベツは嫌いかも。

この日綿棒で刺激して3日ぶりに出たうんちが固形のうんちだった。
初めての固形うんちだったから旦那と二人で感動した(笑)

3/30(水) ダイコン
最初出したけど、もう一回入れたら食べた。

17日ぶりに病院での浣腸、おうちでの綿棒刺激をしなくても自然にうんちが出ました。

3/31(木) サツマイモ
初めて食べたのに食べたあとに笑顔になった。
サツマイモを食べたあとに『おいしい』と2回も言ったけど、そら耳かな(笑)

4/2(土) ほうれん草
食べたけど、無反応。

次の日からはほうれん草を食べると嫌そうな顔をして出すので、おかゆかさつまいもに混ぜてあげてます。

4/4(月)~4/10(日)

4/5(火) 豆腐
初めてたんぱく質をあげました。

出してしまって小さじ1/2しか食べませんでした。

4/7(木) 小松菜
うぇーって言いながら食べた。

次の日からは嫌がって食べてくれません。

4/8(金) リンゴ
一口入れたらすっぱい顔をして二口目からは口を開けてくれずに拒否。

4/11(月)~4/17(日)

4/11(月) 鯛
不思議そうな顔をしたけど、食べた。

次の日からは嫌がって食べてくれません。

4/12(火) カブ
おいしそうに食べてくれました。

カブは好きみたい。

4/13(水) トマト
すっぱい顔をして二口目は食べませんでした。

フルーツトマトを買って何日か冷蔵庫で完熟になるまで待ってからあげたけど、すっぱかったみたい。

4/15 新玉ねぎ
ちょっと嫌そうな顔したけど、食べた。

でも次の日からは嫌がって食べてくれません。

初めての食材をあげたあと二口目は口を小さくしてあんまり口に入らないようにしてる所が可愛い(笑)

あと大根を食べるとおしっこが大根の匂いになる(笑)

紙おむつだと分からないけど、布おむつだとおむつを開けた瞬間からダイコンの匂い(笑)

他の食材でも匂う時はあるけど、ダイコンが一番すごく匂う(笑)