今日で息子が産まれて2ヶ月が経ちました。
2ヶ月までの息子の記録。
*こぶしをしゃぶる。
*あーうーとよくしゃべる。
*舌打ちをする。
*手足の力が強くなった。
*足を動かしてベッドの上の方に移動する。(息子は蚊帳の中に入っているので、ベッドに頭をぶつける事はないです)
*おっぱいが欲しいときは涙を流して泣く。
*服とかをつかむ。
*少しヨダレがたれている事がある。
*甘えたい時は猫なで声で泣いている。
*眉間にシワを寄せる。
*顔がますます旦那の完全コピー(笑)
*授乳*
授乳はだいたい3時間ごとで、夜間は4~5時間ごとです。
飲みはじめて5分くらいで乳首をよく離してしまうので、勢いよく顔に母乳が飛び散って顔が母乳だらけになります。
この間は息子の鼻に大量の母乳が入ってしまって焦りました。
おっぱい飲んでいる最中にむせる事もあるんだけど、授乳の姿勢が悪いからむせたり、離したりしちゃうのかな?
あと片方のおっぱいで満足してしまう日が多くなって飲まれなかったおっぱいから母乳出てきて母乳パットしてても服が濡れてしまう事がよくあります。
そして服が冷たすぎて風邪ひきそうになります。(特に夜中)
*ねんね*
21~23時の間はグズって授乳してもおむつ替えても抱っこしても泣いてなかなか寝ません。
昼間は目が開いてる状態でベットに寝せても泣かずに手足をバタバタさせて何分かするといつの間にか寝ています。
あと寝ているときにおっぱいを飲んでいるみたいに口を動かしてるので、おっぱいを飲んでいる夢を見てるのかな。
それからばぁばが作ったオリジナル子守唄を歌うと寝てくれます。(21時から始まるグズリには効かないけど)
*布おむつ*
輪おむつ15枚、おむつカバー2枚を使って昼間だけ布おむつにしてます。
布おむつはおむつ替えの回数も増えるし、つけおき前におむつを軽く洗う時間もあるから紙おむつと比べて時間は取られるけど、慣れてくればなんとかやっていけそうです。
輪おむつを増やすことも考えたけど、増やすとずっと布おむつになって疲れてしまいそうなので増やさず15枚でやりくりして、足りなくなったら紙おむつに切り替えるようにしてます。
モットーは無理をしない布おむつ生活です。
それからうんちの回数が2回になってきました。
だいたい11~12時の授乳の時と17~18の授乳の時にうんちをして、そのあとはほとんどおしっこだけです。
この時間帯だけは輪おむつを2枚使って漏れないようにしてます。
たまに大量うんちの時があるから1枚だと漏れちゃうんだよね。
あと先週からやっとソフライナーを使い始めたんだけど、すごく便利で助かってます。
これがあるとないとでは全く違う!
おかげでおむつを軽く洗う時間も短縮されたよ。
それと捨ててしまう布を切っておしりふきにしています。
肌にも家計にも優しいエコライフしてます。
ゴミもだいぶ減りました。
*私の記録*
体重は妊娠前に比べて-11.3kgです。
妊娠で9.6kg増えたけど、それよりも減ってます。
今はご飯の量も多いし、間食もしてるのにびっくり!
母乳は痩せるってほんとだね!
でもお腹にお肉がついてきた気がするので、これからは間食を減らそうかな~
それから腰が痛すぎて辛いです。
特に夜中から朝方にかけてベッドから息子を抱っこするときに痛すぎて抱っこできません。
トコちゃんベルトもしてるんだけど、痛いんだよね。
産後2か月経てば整体とか行っても大丈夫かな?
もう腰が限界です。
なんだか長くなりましたが、こんな感じで2ヶ月を迎えました。
来週から予防接種が始まります。
ちょっと気になることもあるから先生にいろいろ聞いてみよう。
2ヶ月までの息子の記録。
*こぶしをしゃぶる。
*あーうーとよくしゃべる。
*舌打ちをする。
*手足の力が強くなった。
*足を動かしてベッドの上の方に移動する。(息子は蚊帳の中に入っているので、ベッドに頭をぶつける事はないです)
*おっぱいが欲しいときは涙を流して泣く。
*服とかをつかむ。
*少しヨダレがたれている事がある。
*甘えたい時は猫なで声で泣いている。
*眉間にシワを寄せる。
*顔がますます旦那の完全コピー(笑)
*授乳*
授乳はだいたい3時間ごとで、夜間は4~5時間ごとです。
飲みはじめて5分くらいで乳首をよく離してしまうので、勢いよく顔に母乳が飛び散って顔が母乳だらけになります。
この間は息子の鼻に大量の母乳が入ってしまって焦りました。
おっぱい飲んでいる最中にむせる事もあるんだけど、授乳の姿勢が悪いからむせたり、離したりしちゃうのかな?
あと片方のおっぱいで満足してしまう日が多くなって飲まれなかったおっぱいから母乳出てきて母乳パットしてても服が濡れてしまう事がよくあります。
そして服が冷たすぎて風邪ひきそうになります。(特に夜中)
*ねんね*
21~23時の間はグズって授乳してもおむつ替えても抱っこしても泣いてなかなか寝ません。
昼間は目が開いてる状態でベットに寝せても泣かずに手足をバタバタさせて何分かするといつの間にか寝ています。
あと寝ているときにおっぱいを飲んでいるみたいに口を動かしてるので、おっぱいを飲んでいる夢を見てるのかな。
それからばぁばが作ったオリジナル子守唄を歌うと寝てくれます。(21時から始まるグズリには効かないけど)
*布おむつ*
輪おむつ15枚、おむつカバー2枚を使って昼間だけ布おむつにしてます。
布おむつはおむつ替えの回数も増えるし、つけおき前におむつを軽く洗う時間もあるから紙おむつと比べて時間は取られるけど、慣れてくればなんとかやっていけそうです。
輪おむつを増やすことも考えたけど、増やすとずっと布おむつになって疲れてしまいそうなので増やさず15枚でやりくりして、足りなくなったら紙おむつに切り替えるようにしてます。
モットーは無理をしない布おむつ生活です。
それからうんちの回数が2回になってきました。
だいたい11~12時の授乳の時と17~18の授乳の時にうんちをして、そのあとはほとんどおしっこだけです。
この時間帯だけは輪おむつを2枚使って漏れないようにしてます。
たまに大量うんちの時があるから1枚だと漏れちゃうんだよね。
あと先週からやっとソフライナーを使い始めたんだけど、すごく便利で助かってます。
これがあるとないとでは全く違う!
おかげでおむつを軽く洗う時間も短縮されたよ。
それと捨ててしまう布を切っておしりふきにしています。
肌にも家計にも優しいエコライフしてます。
ゴミもだいぶ減りました。
*私の記録*
体重は妊娠前に比べて-11.3kgです。
妊娠で9.6kg増えたけど、それよりも減ってます。
今はご飯の量も多いし、間食もしてるのにびっくり!
母乳は痩せるってほんとだね!
でもお腹にお肉がついてきた気がするので、これからは間食を減らそうかな~
それから腰が痛すぎて辛いです。
特に夜中から朝方にかけてベッドから息子を抱っこするときに痛すぎて抱っこできません。
トコちゃんベルトもしてるんだけど、痛いんだよね。
産後2か月経てば整体とか行っても大丈夫かな?
もう腰が限界です。
なんだか長くなりましたが、こんな感じで2ヶ月を迎えました。
来週から予防接種が始まります。
ちょっと気になることもあるから先生にいろいろ聞いてみよう。