昨日の夜、お風呂入ろうと思って下着を脱いだらタラッと何かが流れてきたから急いでトイレに駆け込んだら出血してる(°Д°;≡°Д°;)

でも血の色は鮮血じゃなくて黒い血でした。

急いで病院に電話したらすぐ来るように言われたので、行ってきました。(32w2d)

その時に入院準備もしてくるように言われたんだけど、まだ入院準備してなかったから慌てて一泊できるくらいの準備したよ。

もう入院準備はしておかないといけないね(;´▽`A``

私が行ってる病院は総合病院で、救急外来もやっているから救急外来で受付してから産婦人科へ車椅子で向かいました。

まずは内診。

ナプキンについた血も見せました。

妊娠中で一番の出血量だけど、生理で言うと4日目5日目くらいだからそんなには量は出てないよね。

内診のあとは初めてNSTをしました。

これで赤ちゃんの心拍・お腹のはり等を見て、胎動があったらスイッチを押しました。

旦那も私も初めて赤ちゃんの心臓の音聞いたから感激したよ(≧▽≦)

NSTを40分したんだけど、赤ちゃんはとっても元気でした( ´艸`)

何回もお腹蹴ってて、最後に看護婦さんがお腹のはり具合を確認してる時も看護婦さんの手を蹴ってました(笑)

私はいまいちお腹のはり具合が分からないので、私のお腹を使って看護婦さんに教えてもらいました。

あんな感じで固くなることはあまり無いので、私のお腹は張ってはいないみたいです。

NSTが終わったら先生が来てくれました。

診断結果はお腹のはりも赤ちゃんの心拍も異常がないので、昼間に出血した分の血が夜になって出てきたと言うことでした。

だから黒い血だったみたいです。

昨日は出勤最終日だったからいろいろ荷物を運ばないといけなくてちょっと重いものを持ったときに出血したのかも。

やっぱり無理しちゃいけないね。

私の場合、辺縁前置胎盤だから余計に出血しやすいので、気を付けるように言われました。

次は黒い血でこれくらいの量だったらおうちで安静にして、鮮血が出たり、お腹のはりや痛みがあるときはすぐに病院に来るように言われました。

念のためはり止めの薬をもらって帰ってきました。

会計600円

まさか産休に入った日に救急外来に行くとは思わなかったよ。(´д`lll)

早めに産休入って良かったかも。

三連休どこか行きたかったけど、無理せず安静にします。