昨晩


地下鉄が停電して


万博から帰れない人がいるって見て


うわ驚き最悪じゃん


万博で暑い中


楽しみまくって


歩きまくって


疲れまくってて


汗だくで


足も浮腫んでるから


1秒でも早くお風呂入って


歯もキレイに磨いて


キンキンに冷えた麦茶飲んで


自分のベッドで寝たいばっかなのにね滝汗


あたしだったらどうするかなって考えたんだけど


夢洲駅に向かって歩いてる途中で列が止まって


「地下鉄運休です」


って聞いたら


地下鉄が動き出した途端にすぐ乗れるよう


なるべく前に行かなきゃって


果敢に前に行くと思うランニング


それか


その時点で会場に戻れますよって聞いたなら


一目散に西ゲートに向かってバスに乗るわ🚌


そして少しでも栄えてるとこに行って


マン喫で一晩過ごすだろうなzzz


とりあえず最悪だし


さぞかしクレームとか罵声が飛んでるんだろうな


って思ってたんだけど


全く違った真顔


こんな夜は2度とない、ラッキーと


夜の万博を散歩する人


万博のライブカメラに向かって


踊ってみたりラジオ体操したり


パビリオンの屋上で朝日を見たりと


2度とない夜を満喫する人たちや


海外パビリオンの方も文句も言わずで


オランダ館で


オランダの従業員の方が


「シェア」


って言いながら水配ってる動画見たんだけど


異国の地でさ


一晩中働かされて


あたしだったら


ブラック企業がムキー


って思ってしまいそう←


でも海外のパビリオンの人みんな不満も言わず


働いてさ


あたしは自分の人格疑ったわ←


最悪な環境下でも


楽しんだもん勝ちだよね昇天


あたしは大事なことをいろいろ忘れてたみたい魂が抜ける


で、ハッと思い出したんだけど


大昔、あたしがまだ義務教育中


名古屋の名古屋城と名古屋港と白鳥公園でさ


なにか万博みたいなことやってたと思うの地球


急に思い出したわひらめき電球


名古屋の方、あったよねはてなマーク


でも、万博じゃないじゃん凝視


なんだっけはてなマーク


学校からバスで社会見学的な感じで


白鳥会場に行ったことを思い出したよ地球


なんかパビリオン的なのがあって


どこか1ヶ所だけ学校で予約取れてるかなんかで


入ったような入ってないようなもやもや


ハッキリと思い出せないから


Wikipediaで見てみたら


平成元年の7月15日から


11月26日までのデザイン博だったんだってびっくりマーク


デザイン博ってなにはてなマーク


Wikipediaによると


住友館や三菱未来館があったそうよびっくりマーク


今の万博と一緒じゃんびっくりマーク


外国館もあったっぽい地球


デザイン博ってなんなのはてなマーク万博なのはてなマーク


白鳥にあるセンチュリーホールも


このときにできたような気がするな🦢


名古屋港会場は


観覧車とかフリーホールとかあって


遊園地みたいな感じだったと思うんだよね凝視


なんか子供会で名古屋港会場は行って


マイナス50度?とかの部屋に入ったような気がする🧊


で、その何年もあと


大学生になってから


夜の誰もいないときに


友達3人と


まだ残ってたフリーホールに乗りに行って


そのフリーホールから


壊れそうな音がして


大恐怖の中落ちて


スカートだったから


視界がスカートの柄で覆い尽くされたことを鮮明に覚えてるわ笑


ていうか誰もいない遊園地が楽しかったから


それはすごく覚えてるんだ昇天


今も名古屋港に観覧車とフリーホールってあるんだっけはてなマーク


とりあえずデザイン博が気になってたまらんけど


万博さ、あたしは快適により楽しく万博に行くために


YouTubeで情報を得てるんだけど


まめちゃんのYouTubeが気に入ってるのひらめき


おまめTVのまめちゃんさ


なんと昨日万博行ってて


昨晩の様子YouTubeに上げてくれてるんだけど


本当に大変だったと思うけど


まめちゃんYouTuberとしてかなりもってない!?


万博YouTuberとしてこの日に万博行ってたことは


かなり当たりだよね🎯