今日は早起き



新幹線に乗るんだー

新幹線に乗るとワクワクする

ライブ前にワクワクするのと同じ



8時過ぎに新神戸駅に着いて
8時25分発の高速バスに乗り🚌
席のあいだにカーテンついてた

こんなのはじめて

お隣り空いてたから
カーテン煩わしかったわ💦
で、帰りはお隣りいたのに
カーテンがないっていう

バスの車窓

海がキレイで癒されます

10時に目的地に到着🚌
ずーーーーっと来たい来たいと思ってた
大塚国際美術館

わー

ようやく来たよー



名古屋から新神戸まで新幹線で1時間
新神戸から高速バスで1時間半で着いたよ

愛知県から徳島県まで
2時間半乗り物乗るだけで着くってすごくない

なかなかの遠出の気がするけど
かなりラクに来れました

ながーーーーーいエスカレーターをこえると
1番最初に着くフロアが地下3階なんだけど
地下3階から地上2階まで
5フロア見るところがあるの

で、下から古い順になってて
地下3階は古代、中世
上の階に行くほど新しい時代になってって
2階が現代になるっていう🖼️
古代中世はさ
結構惨虐な絵画が多くて
ツラっ💦
ってなるとこ多かったけど
世界遺産の貝殻のヴィーナスだったり
とてもキレイでした

地下2階には
有名どころがいっぱい

ヴィーナスの誕生

なんかすごくない



レプリカでも全然よくない

レプリカだから
写真取り放題だし、触りたい放題だし📷
1フロアだけで
ものすごく展示があって
2フロアじっくり見たらクタクタ💦
てことで
ちょうどランチタイムに突入したので
限定60食だったドイツランチいただきました

美術館内にレストランもカフェもあったよ

しっかり休んで
さて、鑑賞の再開

ゴッホから
もともと混んでなかったけど
午後になったら人が減ってきて
ゴッホ独り占め

ゴッホってこういうイメージだけど

と有名絵画盛りだくさん🖼️

もっともっともっと本当にたくさん
うんざりレベルで絵画ある←
すごい見応えあって
行ってよかった



休憩しよ

ケーキは普通に美味しかった
紅茶も大きいポットでくれたよ🫖
帰りのバスが
16時37分のを予約してあったけど
あと1時間早いのでもよかったかなー
と思ったけど
休憩もできてのんびりできたからよかったかな
1日じゃ周りきれない
ってよく聞くけど
あたしは1周じっくり見て
1時間以上ランチの時間に当てて
気になった絵画は2周目でまた見に行って
ケーキ休憩して
お土産もじっくり見て
ってしてもわりと余裕だったよ
多分、平日で混んでないからだね
大塚国際美術館の鑑賞ルートは
4kmあるそうよ
てことで
本日軽く4キロ以上歩いてるわ
片足クロックスなのにね
途中、1回は外出ていいから
渦潮見に行ってもいいし
徒歩だと15分ぐらいかかりそうだけど
音声ガイドは借りればよかったかなー
とちょっと後悔
500円ケチってしまった…