今日は
ブックオフに本を売りに行き
7冊で100円にもならないかもしれないな
って思ってたけど
結果、500円といういい結果

スニーカーを買いたくて
オニツカタイガーに行ったら大混雑



秒で諦めました…

昨晩
EIGHT-JAMにGLAYが出たんだけど
これが本当に素晴らしくて

GLAY特集だったから
番組まるまるGLAYに使ってくれたんだけど
インタビューが一辺倒のインタビューじゃなくて
ネットに書いてあることじゃなくて
他のテレビで見たようなインタビューじゃなくて
コアなファンでも知らないことがいっぱい引き出されるインタビューで



HOWEVERが安室ちゃんのCan you celebrate?から
インスパイヤされて作った曲だとか
誘惑はTMRのHOT LIMITの影響を受けて作ったとか
そんなはじめて聞いたわ

TAKUROは天才で
人の顔みたり興味深い話聞くだけで
音符が溢れ出してくる人なんだと勝手に思ってたけど
そうじゃなくてすごく探求したりしてるんだけど
こだわりは全くなくて
自分の曲を変えられたりしても
それはそれでいいみたいで

大昔、TAKUROが
「曲を世に出したらそれがどんな解釈をされようと気にならない。平和の歌を恋愛の歌だと思うならそれでいい」
的なこと言ってて
え🫢そんなもん

って思ってたけど
昨日のテレビ観て色々納得がいったわ

自分の作ったものにこだわりがないとか
そういうことがGLAYが長く続いたことに繋がるのかしら
と思ったり。
こだわりがなければ
会社スマホのスマホカバー勝手に買ってこられて
数日前のブログに書いたこと
黒が気に入らない使わない勝手に買ってくんなー

なんて腹も立たないだろうし
仕事を勝手にやられて
キーーーって噴火しなくてもいいのかもしれん🌋
あたしはこだわりが強いのだろうか

ま、そうか、ピンクじゃなきゃイヤだとか言うし
スヌーピーを渡されたら
イヤだ

絶対にキティがいいって思うし

こだわりを持たなければ
ストレスがだいぶ減るのでは

って思ったけど
こんなのこの歳になってこだわりなくなんないよね
