震えるほどイヤだったワクチン打ったことだし
ご褒美に県外に出かけようと
滋賀県に行こうと🚃
彦根城でひこにゃん見るでしょ
琵琶湖クルーズして竹生島に行くでしょ
とかとか計画立ててたんだけど
米原までの電車が劇的に混む気がする…
席に座れないとか腰に爆弾あるのに無理💣
と急遽行き先変えて
伏見稲荷に朝の7時半についております

伏見稲荷って京都駅で新幹線からJRのホームに乗り換えてすぐのホームだしそこから二駅目だし駅の目の前に伏見稲荷あるしめっちゃ名古屋から近い

秋の京都って殺人級に混むから
それを避けるために朝早くから行動



伏見稲荷といえば
千本鳥居が有名ですね

以前、コロナの目前に来たときは
人だらけ

で、全く鳥居をくぐれなかったので
今回は山頂目指すぞー
と鼻息荒く

せっせとせっせとヒーヒーと登ったわけです

寒いと思ってそこそこ厚着してったから
汗だく💦マスクまで濡れる始末💦
山頂まで遠い…標高233m

1時間頑張って
着いたーーー
わーい🙌達成感🙌

山頂で壮大な景色が見れるかと思いきや全く景色見れず

途中で見れたけど
往復2時間かかった…
頑張った…
足がガクガク…

ずっと鳥居に囲まれて



緑に囲まれて🌳🌳
めっちゃくちゃ気が晴れた



さてさて
朝からなにも食べてなかったから食べ歩きしよ

絶対に食べたかったいなり寿司と
ぬれおかきと
京都と言えばのふたばの豆大福

7、8年ぐらい前に京都に行く前に
このブログで京都のおすすめを聞いたら
コメントでふたばの豆大福って教えてもらってからのファンです

3つともビックリレベルの美味しさだった

あと子ぎつねせんべいも食べた🦊
これは味は…ふつうw
と、段々人が増えてきたので先を急ごう



次はね、一駅戻って
東福寺

京都駅からJRなら線に乗ってひとつ目の駅が東福寺で
そこそこ人が降りて行ったので
調べたら
そこで紅葉が有名ということを知ったので
急遽ここも行くことに

写真じゃ伝えられないぐらいに綺麗だった

でも、見頃は来週かも🍁
このブリッジから見るとさらに紅葉が見えそうだけど

千円したからやめといたわ

1番安かった庭園に入ったら
素敵すぎて座って和んでしまったよ

東福寺はじめて来たけどすごいよかった

なにかにつけてお金がかかるけど…
夜間参拝してるから
来年夜間参拝したいと思ったわ

続いて、歩いて行ける距離に勝林寺があったので
行ってみた



日当たり良好で紅葉が進んでる

赤の紅葉って本当に綺麗だよね

黄色より
赤派だな


ここは勝負ごとに強い毘沙門天像がいましたよ

とにかく天気がよくて
ショートトリップ日和だったな

3つのスポットをめぐって
京都駅に戻ったらちょうど12時🕛
京都駅はキャリーケース持った人だらけ

京都のうどんと抹茶パフェを食べたい気分だったけど
足もガクガクだし
コロナも心配だし
お土産買ってもう帰ります

そもそも早く帰るつもりだったの

名古屋ー京都って
新幹線で30分ほどなのよ

あっちゃう間

旅好きとしては
新幹線乗るとワクワクするからもっと乗ってたかったけど

午前中だけだったけど
大満足のショートトリップになりました

楽しかった

かなり久しぶりの旅だったわ

昨晩のドロドロした気分が消えたような気がするけどどうだろ

こうやって自分の機嫌を取ってかないとね
