タイから無事に帰国しました
よかったー

帰りは、無事飛行機の通路側の席取れたので
快適さが断然違ったわ

JALは、搭乗したらすぐお水くれるから嬉しい

しかもリラックマでかわいい

朝食がね、おかゆでね
すごく美味しかったの

(寝起きで写真撮り忘れ…)
タイで名物のおかゆ食べるつもりが
食べ損ねちゃったから嬉しかった



今回、はじめての海外ひとり旅でしたが
(去年もひとりで海外行ったけど旅行じゃなかったね)
ちゃんと行けるもんだな
っていうのが第一の感想かな

ホントは今回ラオスに行くつもりだったんだけど
飛行機がうまく取れなくて
妥協のタイ
だったんだけど
全然妥協じゃなくて
猛烈に存分に楽しんできたわ

ひとりでもすごい楽しかった



病みつきになりそう



でも、なんで週末にかけてタイに行ったんだ
とタイについてから気付きました

月曜日から休み取ればいいじゃんってこと笑
飛行機とかホテルとかだって
平日の方が安いしね笑
とにかくバレンタインの日に会社にいたくなくて
そればっか考えてたんだなー
ってなんか笑えてきました

でも、旅行中
中国の方が全くいなかったので
ナイトマーケットとか観光地とかは
本来もっともっと混んでるはず…とのこと

タイでも観光収入に大打撃みたい

日本もそうなのに
アジアの経済は
中国人に委ねられてるのね…





あー、またすぐにでもタイに行きたいなー

昨日インスタ映えのカフェ行ったじゃん

喋り方とかこっちが恥ずかしくなっちゃうような感じで
最初からいろんなとこツッコミどころが満載で
その日本人たちの話をコソッと聞いてたんだけど
詐欺にあったみたいでさ
それもガイドブックに大きく書いてある典型的な日本人を狙った詐欺なんだけどさ
そんなんに今どき引っかかる人いるんだ

と心の底からビックリ

海外旅行はじめてなんかな

あんたら、ガイド付きのツアーにしないかんわ



っていうのと
やっぱり日本人というのは狙われやすいので
気を張って行動するのは
第一だということ、旅行前に事前の下調べはきちんとしておくことが大事なんだなと
あらためて思った次第です

今回、クレカに海外旅行保険の付帯があるけど
あえて別にも海外旅行保険に入って
何かあったときはサービスデスクに助けを求めれるように
キャッシュレスで病院に行けるようにしておきました

(保険に入ってるバウチャーがあればそれさえ見せればお金払わず治療が受けれるの。タイはお金を払えないと判断されると帰されます)
あと日本語が通じる病院もどこにあるか調べたり
自分の行きたいとこは
行った人のブログなりYouTubeなり見まくって事前の準備はそれなりにしていきました

全部ノートに書いておきました

今回、ホテルはこちら

駅近でなおかつ最寄りの駅がプロンポンなんだけど
このエリアが日本人駐在員がたくさん住んでる街
ってことでそこも安心と思ってここに決めました

水回りもキレイだし
でも
このホテルにしてよかったです



このエリアは、日本語表記のお店がたくさんあるし
2日目に行ったヤムちゃんとか
昨日行ったルンルアンとかウタイとかマッサージとか
有名店が
徒歩圏内で行けるとこにあったから

お土産はね
会社お配り用のタイのプリッツとヤードム(鼻詰まった時とかにスーっとした匂いかけるもの)
自分用のNaRaYaはコレにした

(これが美味しいらしい)
オーガニックブランドのハンドクリーム

そうは見えないから失敗したな…

東南アジアで見かけるボディクリーム

あたしも友達も気に入りすぎたクリームなの

その友達と自分用に購入

もっとお土産アップしたいんだけど
もう写真貼れない…

でも、もうたいしてないけど笑
ま、後日にでも

今回の旅でかかったお金はね
飛行機 48490円
ホテル3泊 23124円
両替 3万円
合計 101614円
あー10万以内でおさめる予定が
少しだけオーバーか

今回クレカではなにも買ってないので
食事やらお土産やらその他諸々、3万円でおさまりました

あと
SIMカード 458円
スーツケースレンタル 2953円
もかかってるな

エアーとホテルは
もっと安いものはあるから
今後またタイに行くなら
もっと金額はおさえれることは可能そう

SIMカードすごいよかったよ



モバイルWi-Fi借りてくと結構なお値段になるけど
SIMカードなら
タイについてSIMカード差し替えるだけで
もう普通に使えるもんね



それで458円ならめちゃ安いよね

あたし買ったのこれ

それだと設定とかめんどくさいけど
Amazonでこれ買っておけば
面倒な設定は既にやってくれてるってことだったので
これはホント便利だった

ホテルでは無料でWi-Fi使わせてくれるけど
観光のときに
マップ見たり調べたりしたいことあるし
日本と同じように使えてホント助かったわ


