獨協大学在学生ブログ:どく太くんの散歩道

獨協大学在学生ブログ:どく太くんの散歩道

獨協大学の在学生が旬の“Dokkyo Life”をお伝えしていきます☆

獨協大学学校在学生によるブログです流れ星


埼玉県草加市にあるキャンパスでの出来事を

お送りし続けますラブレター

“オールインキャンパス”な大学ならではの

他学部他学科の交流なども音譜


2012年12月現在、

各学部各学科の1年生から4年生まで、

総勢12名のスタッフで運営していますビックリマーク

今日も楽しくDokkyo Lifeを過ごしていますラブラブ

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!交流文化学科のパットです。
ブログ読者の方々は、お久しぶりですねo(^▽^)o

11月2日・3日では、
今年最後のオープンキャンパス
があります音譜

泣いても笑っても、これが最後(ノω・、)
今まで行けなかった人は、これを機に遊びに来てください(・∀・)

「私は、もう前回来たことあるからいいや・・・」って思っている方!
実は、そんな方にも11月のオープンキャンパスは必見ですキラキラ
今回は11月のオープンキャンパスの見所を
ブログ読者さんたちだけに教えちゃいます。

見所その(1)
11月のオープンキャンパスの魅力はズバリ!
雄飛祭
(学園祭)が同時開催しているところですアップ

なので、
オープンキャンパス以外にも楽しいイベントがいっぱいですよ(o^-')b
「今まで一人だから行きづらかった・・・」、という方は、
学園祭に行くということで、友達も連れて行きやすくなりますね。
また、
友達と学園祭を楽しむ+在学生や先生に獨協大学についての相談もできます
ラブラブ
まさに一石二鳥(^O^)/
受験勉強の息抜きにぜひビックリマーク

見所その(2)
獨協大学の本来の雰囲気を確かめることができる流れ星
オープンキャンパスでは、学生スタッフは沢山いるけど、
他の学生の雰囲気もこんな感じだろうか・・・っと、
気になった方は、ぜひ11月のオープンキャンパスへ!!
雄飛祭と同時開催していることで、在学生が出店を開いたり、
イベントを行ったりしているので

いつもの獨協大学に近い雰囲気になっています(*^o^*)
また、多くの部活・サークル団体が雄飛祭で活躍しています!
気になる部活・サークル団体がある人は、
ここでぜひチェックしてみてねニコニコ

まだまた見所はありますが、残りは秘密でーす(笑)
知りたい人は、
オープンキャンパスの学生スタッフに聞いてみてねにひひ
では、みなさん、
オープンキャンパスでお会いしましょう(*^ー^)ノ
See you soon !

(パット)

こんにちは。交流文化学科4年のよこやんです。


ところで、最近みなさんの学校に教育実習生がやってきませんでしたか?

実習生が帰ってさみしい人、せいせいした人、さまざまだと思いますが・・・。


実は私も先月、母校の中学校で教育実習をしてきました!

ここで、みなさんには内緒で実習生の実態を紹介しちゃいたいと思います(*^^*)


<ある日のスケジュール>

07:15 出勤

07:30 先生にご挨拶、実習日誌の提出、朝礼の準備

08:00 掃除監督

08:10 職員朝礼

08:15 朝礼打ち合わせ

08:20 朝礼

08:35 1時間目(授業準備)

09:30 2時間目(授業)

10:25 3時間目(授業)

11:20 4時間目(授業見学)

12:05 昼食

12:50 5時間目(授業見学)

13:45 6時間目(授業)

14:30 終礼打ち合わせ

14:35 終礼

14:40 掃除監督


とりあえず出勤してから皆さんと一緒にいる時間はこんなスケジュールで動いていました。

自分が生徒として通っていた学校だからこそ、「先生たちはこんなに忙しく仕事をしていたのか・・・」と驚かされることばかりでした。


まずは、分刻みのスケジュール!

大学生になると1時間の授業が90分と長いうえに、休み時間も15分とたっぷりとられています。

もう3年以上もそういう生活をしていたので、久々に45分で授業をしてみると、時間があっという間でした!

こんなことを言うと、「え、あっという間って、嘘でしょ!?」っていう声が聞こえてきそうですが・・・。

授業をする立場から言わせてもらうと、実は1時間で皆さんに教えたい内容の半分もできませんでした。

だから、今までわずかな時間でたくさんのことを教えてくださった先生方に、感謝の気持ちがわいてくると同時にそのテクニックに驚かされました!!


ところで、これでもう帰れると思ったら大間違いです。本当に忙しいのはここからなんです(・・;)

実習生は基本的に生徒を全員見送るまで学校にいます。

それまでの時間は比較的自由に使えるのですが、私が実習をしていたのはちょうど運動会の時期だったので、生徒たちが出し物の準備をするのを手伝うこともあったし、みんなとただおしゃべりをするなんてときもありました。

そういう時間はまるで自分も中学生に戻ったかのようで、時を忘れるほど楽しかったです(*'ω'*)


でも心の中はすごく葛藤があって・・・。

というのも、「明日の授業どうしよう!!????!!!」ということで頭がいっぱいなんです><

特に授業で失敗した日などは、控室にこもってパソコンとにらめっこしながら、ずっと頭を抱えていました。

40人という大人数を前に授業をするなんて経験は今までになく、1人の質問に長い時間を使ってみんなを飽きさせてしまったり、気づかないうちにすごいスピードで授業をしてしまったり・・・。


そんな時に頼りになるのが授業を見ていてくださる先生やほかの実習生たちからのアドバイス。

周りの人がたくさん自分の授業に対して客観的な意見をくれる環境だったので、とても心強かったです。


そして私もいつも大体18:00頃帰宅し、次の日の授業準備の続きをしていました。

授業は多い時で一日4つあったので、なかなか終わりが見えませんでした。

睡眠時間が1時間なんて当たり前の生活・・・。

睡眠不足で、毎朝吐きそうになりながら出勤してました。

これが一番つらかったことかもしれません。


でも毎日授業をしているとだんだん慣れてくるし、周りの人たちのアドバイスのおかげでだんだん授業がうまくなっていく実感がありました。

そうすると生徒たちからも授業に対する感想や要望をもらえるようになったんですね。

授業中もだんだん一方通行ではなく、みんなとコミュニケーションをとることができるようになって、達成感を感じられるようになりました。


最後の日にはみんながお別れ会を開いてくれて、素敵なプレゼントまでいただいてしまいました( ;∀;)

人型のカードに私へのメッセージが書いてあって、それを箱にまとめてくれたんです。かわいい。



ここまで長々と読んでくださってありがとうございました。

どうでしょう?ちょっと実習生への印象は変わりましたでしょうか?

というのも、皆さんが今謳歌している青春時代はすぐに過ぎ去っていきます(*'ω'*)

つまり、皆さんにとって大学生になって教育実習をするのもほんのちょっと先のことなんです。


もちろん大学に入っても教職課程をとるつもりのない人はたくさんいると思います。

しかし私はあえて、皆さんに教職課程をお勧めしたい!!!

この記事を読んでいただけると分かるように、実習は楽しいことももちろんたくさんあるけれども、それ以上につらいことのほうが多いです。

大学でも、教職をとるとほかの人より何十単位も多く授業を取らないといけません。

しかし、そのぶん心理学や法学など、幅広い知識を身に着けることができるし、たくさんの人と出会うことができます。

私はこれが、免許が手に入る以上の収穫だと思っています。


獨協大学には教育学部はありませんが、どの学部の学生も教員を目指すことができます。

得られるものはたくさんあると私が保証します。

今の時点で教職に関心がある人もない人も、ぜひ教職課程にチャレンジしてほしいと思います。

どうもこんにちは!

以前から更新するする詐欺をしていましたものです。

ごめんなさい。

今後は心機一転名前も変えて、

ばんばん更新できたらと思います・ω・)


さて、本題ですが、

ゼミ合宿にいってまいりました!!



9月に!!!(笑)



はい。とってもいまさらです。

でも、ゼミ合宿がどんなものだったかは絶対ご報告するぞ!

と心に決めていたので、

いまさらですけど、書きます(笑)


ーーーーー


私のゼミは、3月と9月の年2回合宿を行っています。

ちなみに、3月は


シーサー


沖縄に行ってきました~!

沖縄といったらやっぱり・・


沖縄!


海!!海がきれい!


でも、目的は米軍基地やオスプレイをみること。

ちょうどオスプレイについて盛んにメディアで

取り上げられていた時期でしたね・・


こんなことを言ったら現地の方に

おこられてしまうのかもしれませんが、

正直、かっこよかったです・・・(・ω・;

わたくし、戦車とか、そういうものに弱いんです(笑)

写真もいくつかとったのですが、うまく取れませんでしたorz


――――*


で、今回はというと、行先は


クラーク@北大


北海道!!ぼーいずびーあんびしゃす!


沖縄行って、北海道行っちゃったら次どこいくんだろう・・

という心配はさておき、

まず、初日と二日目で、研究発表を行いました。

研究といっても、読書感想文のようなもので、

課題図書の中から好きなものを要約と意見を書くという

課題だったのですが・・


それが終わったら、あとは観光&観光&観光!!

観光して地域活性化に役立つぞっ(*・ω・)/


まずはここ



小樽切符


小樽!!


小樽にはたくさんのお店がありましたが

一番気になったのは、海鮮丼!!

数多くの海鮮丼屋さん?があって、とっても迷ったのですが、

雨がふってきてしまったので

そのとき一番近くにあったお店へ・・


そして注文した海鮮丼がこちら!


ででん!



海鮮丼v


ウニとイクラがもう、おいしくて、おいしくて。

わたくし、涙がでそうでした。


おなかがいっぱいになったところでみつけたザンギ屋さんにも

迷わず入店して


ででん!



ザンギ

ザンギってなに?と思う方も多いと思いますが

要するに唐揚げです!

タレがしょっぱくて、でもおいしくて。

ああ!ごはん!ごはんもってきて!!!(・ω・;


そうそう。こんなものも売ってました!



未知のソフトクリーム


う~ん、なんでもありなの!?おいしいの・・?

・・・怖くて食べられませんでしたが、

みなさんもし北海道に行く機会があったらぜひ!

どんな味か、レポートお待ちしています(笑)


もちろんほかにも、ガラス細工のお店や、

雑貨屋さんなどなどありましたが、写真をとりわすれましたorz

食べ物ばっかり。


翌日は、札幌に


時計台


時計台や



夜景・塔


さっぽろテレビ塔を見に行きました~!

綺麗!!ロマンチック~~♪♪


とまあ、今回はかなり観光がメインの合宿になりましたが、

前回の合宿は最初にお伝えしたように、

米軍基地問題について考える合宿でしたし、

ほかのゼミだと、かなりみっちりしたプレゼンや

勉強などを行うところもあるとか・・

逆に、ゼミによっては、合宿がないところもあるそうです。

それは、さみしい。


また、私のゼミがまさにそうなのですが、

ゼミ合宿にいけない人は基本的にお断り、

なんていうところもあります。


ゼミを選ぶときは、

合宿の有無なども参考にするといいかもしれません。


ながくなりましたが、ゼミ合宿の報告でした!

さいごに先月撮影した獨協自慢の銀杏並木を・・


銀杏並木yuzu

ではでは!


(ゆずさまあ)

Hello! パットですビックリマーク

ブログの読者の方はほぼ一年ぶりになりますね~

これからはもうちょっと顔を出せるといいかなo(^▽^)o

今回はメルマガ144号で書いた和製英語の続きです。

では早速問題です!これらの日本語を英語にするとなんというでしょう?

「ベビーカー」「リュックサック」「シャーペン」

テーマは和製英語なので、このまま英語にしないでね。

答えは最後に出します。お楽しみに~(o^-')b

では、和製英語を一部ご紹介します

ホームページ=website(homepageはトップページという意味)

アンケート=questionnaire(アンケートはフランス語)

ズボン=pants(イギリス英語ではtrouserで、意味は同じ)

ハイタッチ=high five

クーラー=air conditioner(エアコンの原型。でもちゃんとエアーコンディショナーといいましょう)

シール=sticker(sealは封印という意味)

カンニング=cheating(cunningはずる賢いという意味)

プリント=handout(printは印刷という意味)

モーニングコール=wake-up call

タレント=celebrity(talentは才能という意味)

いかかでしたかはてなマーク

正しい英語を覚えて英語力をbrush up! 今後の受験に生かしていきましょう(^-^*)/

では、皆さんSee you!

問題の答え:

ベビーカー=strollerbaby carはミニカーや小型自動車という意味)

リュックサック=backpack(ドイツ語が語源。英語の辞書を引くと出るけど、一般的には使わない)

シャーペン=mechanical pencil

こんにちは!お久しぶりです。
国際関係法学科4年ちくです☆

今月の始めまで、大学院の入試を受けるために、
勉強していたため、学スタの活動もお休みしてました。

さて、そんな私ですが、今年は「図書館に住んでいる」といわれるほど
図書館に通ってます。


大学も残り半年を切り、いよいよ卒論を書くというところ。
最後までいろんな施設を使いこなしてやろうと必死に勉強しています(笑)

図書館の資料は沢山あるけれど、
私の研究対象の分野は過去に扱った人がいないらしく、
あまり文献がありません(゜д゜;)

じゃあ、どうやって勉強するの!?
って思うかもしれませんが、

大学にない資料を手に入れることもできるんですよ(ノ゚ο゚)ノ


①図書館に購入してもらう
個人のアカウントから購入依頼の手続ができます!
本や雑誌等を買ってもらえます^^

②データベース
大学の図書館にあるパソコンからは多数の有料データベースを閲覧できます。
日本語のものだけじゃなく、海外のものも。
私は海外のデータベースで、論文をダウンロードできるものを使っています。
個人で契約するとものすごく高いものだそうです!!

③他の大学の図書館などから取り寄せる
他の大学にある資料のコピーを取り寄せることができます(有料)。

他にも、レファレンスカウンターといって、
スタッフの方に論文の書き方や引用の方法、データベースの使い方を教えてもらえる
サービスがあり、論文作成に役に立ちます!

そして、ゼミの先生とはあって議論したり、メールでやり取りしたり、
サポートもばっちり(●´ω`●)ゞ
頑張って進めようと思います!