冬になると山に放牧していた家畜たちは山は人の生活している村や町に下りてきます。
寒く雪も多いため餌となる草がないからなんですけどね。
ま、たいていの人たちは家の庭にある小屋で飼っています。
基本的には夏に刈り取った牧草で。
つまり、その家畜たちも人の生活圏と同じ場所で冬を過ごすわけですよ。
だから道路にも平気で羊や牛がいるわけですよ。
夏でも村の中に家畜はいますが、殆どが山で放牧されているためそれほど多くなのですが、
冬はとにかく多い。
時には数百頭の家畜によって道路が封鎖される場合がありますからね。
たまに見かけますけど、車よりも家畜優先ですからね。
人を轢いてしまうよりも家畜を轢いてしまった方が罪が重いらしいですからね。
なんとも元遊牧民族って感じです。
ま、自分で車を運転することは無いので、というか運転してはいけないのであまり邪魔だと思ったことはありませんけどね。
それでは写真です。
写真は家畜注意の看板と道路横断風景。
↓↓応援よろしくお願いします。↓↓

