【番外編】ウズベキスタン サマルカンド レギスタン広場 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

名前すら知らなかったキルギスに比べると、名前くらいは知っていたウズベキスタンですが、
それでも、キルギスに来なかったら興味を持つことも無かったかなと思います。

NHK特集シルクロードを見たのもキルギスに来たのがきっかけですからね。


今日はサマルカンド、レギスタン広場の写真です。

ぼくの中ではウズベキスタンと言えばレギスタン広場的なイメージがあります。
実際に旅行して面白かったのはヒヴァとかですけどね。

レギスタンって砂地って意味らしいですね。

てか、建てられた当時から今のまま保たれていたのかと思いましたけど、
めっちゃ修復されて今に至るんですね。

そして、部屋がお土産屋さんばかりなんですね。
小さい入り口を入るたびに同じようなものばかり置かれたお土産屋さんで途中から飽きちゃいましたからね。
旅行前半にも関わらず。


それでは写真です。



お決まりの感じの写真。


あの乾燥した気候でよくガーデニングがされているなと驚きました。



ミナレットと青空。


メドレセのタイル。



ではまた。


↓↓応援よろしくお願いします。↓↓