スイカの山 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

既にシーズンは終わってしまったんですけどね。

キルギスって夏になるとスイカがめちゃめちゃ売られ始めるんですよ。
バザールとか行くと山のように積まれたスイカを目にすることが出来ますからね。

ぼくの住んでいるクズルスー村ですら10トントラックいっぱいに積んで、
そのままトラックの荷台から売ったりしています。

こんな感じで売られています。


右にいる兄ちゃんがはかりで量ってくれ、売ってくれます。

あ、あとメロンね。
メロンと言ってもマクワウリ系ですけど。

ちなみに、イシククルでは育たないので全て南部から、もしくは時期の早いものはウズベキスタンから来ています。


そんなスイカなんですけどね。
とにかく安いんですよ。

一番安い時で1キロ10ソム(20円)くらいですからね。
なので、1玉100ソムくらい出したら買えちゃうんですよ。

そんなわけで、夏はスイカ食べ放題です。

ぼくなんかはホームステイしているおかげで、
というか、夏は家族がみんな集まって大家族になるので(子どもだけで最大15人)、
大きなスイカを買って来ても問題なく食べきれちゃいますからね。

日本ではスイカを1玉買う事なんて少なくなってしまいましたけど、
てか、1玉売りをあまり見かけなくなりましたけど、
大きなスイカを切ってみんなで食べるってのはいいもんです。


ではまた明日。






↓↓応援よろしくお願いします。↓↓