ドゥンガンモスクとアプリコット その3 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

キルギスに来てから1年とちょっとが経ったわけですが、
最近は意識していないと日本とあまり変わらないんじゃないかという錯覚に陥ります。
実際は全然違うんですけどね。

なぜかって全然生活に困らないんですよ。

ぼくの住んでいるクズルスー村はお店やバザールもあって、
さらには飲食店や銀行までもあります。

ステイ先から歩いてすぐにお店があって、
ジュースでもお酒でも歩いて買いに行くことができるというのは、
ぼくの生まれた町からしたら考えられないことです。

一番近くのコンビニまでは車で約30分でしたからね。
県内でも唯一電車が走っていない陸の孤島だと言われてましたからね。


はい、今日の写真もドゥンガンモスクとアプリコットです。

ドゥンガンモスクの木組みの所だけを花と一緒に撮ってみました。
こうやって撮ってみるとお寺とか神社に咲いているみたいですね。









↓↓応援よろしくお願いします。↓↓