カレーライスを食べる | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

最近日本のカレーを作って食べたんです。

やっぱりあれですね、日本の食べ物っておいしいですね。

もともとは洋食として日本に入ってきたカレーライスですけれども、
もう、日本食と呼んでもいいんじゃないですかね。

インドのカレーとも、他の東南アジアのカレーとも別物ですからね。
給食の人気ランキングにも常に上位を争うらしいですからね。


ついでに言うと、現在のカレー粉を使って作る日本のカレーライスの原型というのは、
イギリスのC&B社という会社が作ったカレー粉というのが元だそうです。

そのカレー粉が日本に伝わって現在の日本のカレーになったそうです。

キルギスでもカレー粉のようなものは売られていて(どちらかというとカレースパイス)、
それを使ってキルギスにある食材だけでカレーを作ることはできますが、
やっぱり日本のようなカレーは作ることはできません。

キルギスの人たちは新しい食べ物に対してひどく嫌うようなところがあるので
(日本人以外は基本そうかもしれませんが)、
カレーを食べる、もしくは知っているキルギス人をぼくは知りません。


ちなみに、首都のビシュケクではインド人もいて、そのほとんどが医学系の学生なんだそうです。

写真は奇岩のある草原。
クズルスー村のちかくにあります。








↓↓応援よろしくお願いします。↓↓