残雪裏山登山 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

毎日ブログを更新するというのは大変だというのは、いつぞやも書いたとは思いますが、
(まぁ、毎日更新できてませんが)
3ヶ月もたつと日々の生活の中でついブログのことを考えるようになりました。

とはいっても、キルギスの事を紹介するにあたって、
やっぱり、自分で歩き回って写真を撮るなり、肌で感じるなりしなければならないなと感じています。
ネタ不足に陥らないためにもね。


そんなわけで、裏山登山に行ってきました。

裏山とは言っても標高は約2500mあって、
積雪量の少ない地域ではあっても、北側斜面にはまだ雪が残っています。

というか、遠目に見ても日に日に雪が溶けていっているのを見ていたので、
大したことないだろうと思っていましたが、そんなことはありませんでした。

北側斜面の吹き溜まりになってるところは、多い所で1m位も雪が残っていてビックリしました。
まあ、尾根から南斜面には全く雪が無いんですけどね。

村からの標高差は700mくらい、
行動時間は山頂まで3時間、下って2時間30分でした。

天気は晴れていましたが、空全体がかすみがかっていて、景色は少し残念な結果となりました。

これから秋までガンガン登って行きたいなと思います。

それでは写真です。


北側斜面の風景。



雪庇はもうなくなっていました。



山頂付近から見下ろした谷。



彼と一緒にのぼりました。




↓↓応援よろしくお願いします。↓↓