イシククル湖とはЫсык-Көлと書いて熱い湖という意味です。
実際には熱いわけでもなんでもなくて、
冬でも凍らないからなんです。
っていうか塩湖なんです。
っていうか塩湖なんです。
なんで塩湖かって、
湖にそそぎ込む川はたくさんあっても流れ出るところが無いからなんですね。
ま、小さい海みたいなもんですよ。
海水よりも少し濃度は低いですが、3%とか4%とかだったかな。
それで、冬でも凍らないから熱い湖なんて名前になったんだそうです。
ぼくもそうなんだって思ってたんですよ。
でもよく考えたら海も凍りますよね。
こないだイシククル湖のとある湾に行ったんです。
そしたら、凍ってるじゃないですか。
湾内だから凍っていたのか、
汽水域的に塩分濃度が低いから凍っていたのかはわかりませんが、
とにかく凍っていたんです。
しかも、その上には人まであるいているじゃありませんか!
ま、湖全体までは凍らないからそういう名前になったのかもしれませんね。