キルギス国際マラソン | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

今日もイシククル州の観光の話。

というか、イシククルに住んでいるので、多分イシククルのことが多くなると思います。

キルギスでは昨年からキルギス国際マラソンなるものが始まりました。

標高1600mに位置するイシククル湖北岸の湖畔を走るというもので、
昨年はフルと10㎞、5㎞としかありませんでしたが、
今年からはハーフも増え、より一層もり上がるのではないかと思います。

賞金も出ます。1位は1000ドルとヨーロッパ旅行とかだったような気がします。

もちろん、昨年はぼくも参加しました、10キロ。
賞金目当てじゃありませんよ。
そんな、1600mの標高で運動不足の体に鞭打って1位になろうなんて
ぼくには無茶な話です。


今年はどうかわかりませんが、昨年は女性の参加人数がほとんどおらず、
しかも標高のせいやら、給水所に水が無いとか、日光が強すぎるとかで
棄権するひとも多く、隊員の中でも2人が入賞していました(二人とも早かったですけど)。

そんなわけで、フルを走る女性の方は狙い目かもしれませんね。

今年はぼくもフル走ってみようかと思っています。
どうなるかはわかりませんが、目標は完走すること。

そうそう、この国際マラソンへ日本から来るためのツアーがあるみたいなので

興味のある方は是非とも参加してみてください。

今日の写真は、その国際マラソンの時の写真。
この写真を見て少しでも走りに行きたいなと、キルギスに来てみたいなと
思ってもらえるといいのですが。



隊員の中では視覚障害のかたと伴走をした隊員もいました。
こちらは伴走中の風景。





こんな景色のなかを走ります。







にほんブログ村