こちらsnake、ホームタウンドルパ大阪6に潜入した。(その1) | ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム

ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム

ボークス社製ドール「ドルフィードリーム」の撮影ブログです。

屋外撮影を中心にしております。

こんばんは、snakeでございます。


8月1日にインテックス大阪で開催されましたホームタウンドルパ大阪6に参加してきました。

久々に地元大阪でドルパとあって、気合の入り方が違いますw


今までもお買い物をしたり、ブログなどでお世話になっている方々と交流できたり、

たいそう楽しませてもらっていたのですが、さらに発展させていきたいと思っていました。


まずは、名刺作りです。

ちょうど名刺を切らしていたので、PCに保存しているお気に入り写真を加工し、

近所のジョーシンでL版サイズにプリントアウトしました。

前20枚は、全部違う写真にしてみました。


本来ならば自宅でプリントアウトする予定でしたが、インク切れで断念。

結局はジョーシンでで作ったほうが高画質に仕上がりました!

名刺サイズに切り取るのは結構大変でしたが・・・。


どこでも行くぞ!ドルフィードリーム 2-未設定

皆さんが受け取ったのはどれですかね?


続いて、今回の新企画なのですが、ドルパ前夜祭を企画してみました。

と、いってもただの飲み会ですw


ぼくの自宅で酒を飲み、手料理を振舞うだけですw

いつも、amebaなうでお世話になっているasseさんとmio23さんが参加してくれました。


翌日はハードなドルパです。スタミナをつけてもらおうと、肉料理を作ってみました。

「今日は、肉にまみれてもらいます!」と、宣言した馬鹿が居たとか居ないとか。


<お品書き>

・お豆腐のサラダ

・手羽先の蒸し焼き

・鳥モモのホイル焼き

・ラフテー

(手作りカルボナーラ)未発表w


全て下ごしらえを入念に施し、極弱火で仕上げるという調理法を採っています。

強火では焦げます。少しずつ、少しずつ、ゆっくり火を通すのがいいんです。

安物の肉でも柔らかくなります。わずかな火力でも少しずつやれば、芯まで火が通りまして

美味しく食べられるものです。このスロークッキングが30前の男の余裕といったところかw


18時ごろasseさん到着。

買い揃えておいた金麦を飲みつつ、ニコニコ動画で腹を抱えて笑い転げておりました。

”イギリス人は全力で冗談を言う”

いい経験になりましたw 

asseさんもロードスター乗りだったんですね。

親 近 感。


しかし、mio23さんは仕事で到着が遅れるとのこと。

まあ22時ごろかねぇと思ってたら「amebaなう」に連絡。

励ますために下の画像を貼りましたw

どこでも行くぞ!ドルフィードリーム 2

フェミ「待ってるね心


そうこうしているうちに、mio23さんが到着!ようこそ!

おもむろに取り出すのはスーパードライの缶がゴロゴロと。

何と、「amebaなう」で持参すると仰ってたのが本気だったとw

重たいので冗談だと思っておりました。


8月3日現在、美味しく頂いておりますw


さらに2箱のもみじまんじゅうまで登場。

実にきめ細やかなお気遣いに、テキトー人間日本代表のsnakeは最敬礼です。



どこでも行くぞ!ドルフィードリーム 2

みらい「みんなで食べるとおいしいねきゃぁ~

もう一度飲みなおし始めたsnakeの酔いどれ指数が上がる一方です。

mio23さんが来てくれたところで、6時間近く煮込んだラフテー登場です。

1時間半焼いた手羽先が超ウマーだったのですが、ラフテーもとろける旨さでした。 自 画 自 賛 !

どこでも行くぞ!ドルフィードリーム 2

mio23さんの娘さんもsnake一家で歓迎しました。

お客さんが来てくれると嬉しいよね~(・∀・)


しかし、テーブルの上がもう飲み屋みたいな状態です。

snakeは完全に酔っておりますが、asseさんはまだまだ正気w

翌日用のカメラを準備するとの事で一旦お帰りになられました。


もはやべろんべろんになり始めた23時ごろ。

「amebaなう」にまた一言。


TT-01さんが近くまで接近中wwww



どこでも行くぞ!ドルフィードリーム 2

1時ごろ、ついにTT-01さんがsnake亭まで到達!

もう一度飲み直すsnakeです。

酔っ払うあまり、さくたろうに何か起きてる上に、みらいたん(本体)がまーたんの頭に寄生しています。

そして、追いかけること数年、ついにこあめたんとお泊まり出来る機会に恵まれました!



どこでも行くぞ!ドルフィードリーム 2

もうワケわかんなくなってきた頃、時間は3時半くらいですかね。

記憶も途切れ途切れ、飲み直し過ぎてブッ壊れております。

かろうじて残っている理性でこあめたんを襲うことはせず(こら

冷房の効いた部屋で、TT-01さんとmio23さんとで寝ることにしました。

ぼくはミニッこ3人と添い寝したのは言うまでもありませんw




限定列を狙いに行かれるTT-01さん、mio23さんのために3時半に寝るものの目覚ましは5時半。



「もー 起きてってば~ 遅刻しちゃうよ~え゛!


と、ぼくのi-phoneから萌える目覚ましが鳴り響きましたw

http://soine.jp/kanojo.html

これです↑ 萌えます。


一応、身体を起こすものの、寺の小坊主が調子に乗ってリズミカルに鐘を打ち鳴らすように頭痛がする。

どうやっても5人とも添い寝モードから着替えさせるパワーが出ません。

仕方なく、TT-01さんとmio23さんには先に出発していただき、ぼくは体調の調整のために残って休憩。


ドロドロになっている体内を引きずり、車の運転を断念して電車で向かうことにしました。

おおまか10kgのアルミケースを抱えながら・・・。



「後半へ続く!」(cv キートン山田)