クレートの大切さ | はるの花道

クレートの大切さ

真面目に2連ちゃんでのドッグワーカーとしての投稿ですチョキ
来期より、ペットシッター協会の九州支部の会長さんから、推薦状をいただきまして、動物愛護の推進委員をさせていただきますニコニコ
少しずつボランティアも合わせて頑張って行こうと思っています!
横のつながりも大切ですよねラブラブ

・・・と前向きになると、ナッセの2月号に載せていただいたり、推薦していただけたり、そのほかもこそこそと動きがあっています。
来月から4連ちゃんのトレーニングのご依頼があったので、これまた気を引き締めて頑張ります!!

さて、このパンフレットご存知ですか?
{AB023896-74C2-4740-AFC3-9063CD8552E1:01}
こちらも愛護センターにおいてあるのですが・・・本当によくまとまったいいパンフレットなんですよねラブラブ
しつけ教室やトレーニングに通ったことがある方や色々とお勉強されていたらご存知かもしれませんが、東日本大震災をきっかけに、法改正があっています。
私もくそまじめではないので、なんとなくですが・・・汗
要するに、もしもの時にはペットも連れて逃げることができるのです。
避難できるんですよね、ペットと一緒に。

そのために、飼い主さんがやっておかなきゃいけないことラブラブ
クレートトレーニングです。
クレートでおとなしくマテルことが重要ですビックリマークこんな風におりこうさんでおとなしく待ちます。

{4F9EF9F6-D4CF-4E15-8F2E-E0116D624AD7:01}
理由はお分かりですよね?
避難現場で、飼い犬がおとなしくクレートにいられると、迷惑にならないです。
クレートトレーニングをしていないと、なきわめいて・・・それはそれは大変あせる
飼い主さんもストレスですし、周囲のみなさんもストレスです。
そして、誰より飼い犬自身がストレスとなりますあせる
持ち運べない大型犬でも、きちんとクレートトレーニングします。

{69F22499-C17E-4D91-97A7-624CEE6EBE90:01}
クレートの中が可哀そうあせる
狭いところで可哀そうあせる
・・・などと良く言いますが、クレートが閉じ込める場所と思い込んでるから、可愛そうと感じるのでは???
実際、しっかりとクレートトレーニングしていたら、

まるで、自分だけの
誰にも邪魔されない
お城のような空間。
素敵なリビング???かのように、快適な空間になりますラブラブ
↓↓こちら、誰からも邪魔されず、ひとりの時間を楽しむお嬢様ラブラブ!

{7A770C11-3A53-418B-AD43-57E092D9E99F:01}
もともと、洞穴でせまぜまと寄り添って眠っていたあの頃?(大昔の祖先のお話し)
身体のどこかに引っ付いている安心感・安堵感ラブラブ
誰からも無理やり触られることもないラブラブ
・・・そんなふうな幸せな空間にしてしまえばよいのですラブラブ!
クレートの中はいいことが起こるクラッカー

そう学習していただきましょうね音譜
すると、病院に行くのも楽ちんだし、旅行中も楽ちんだし、もしもの災害も安心だし、いつでも一緒に居られるしラブラブ!
飼い主さんも、飼い犬もストレスなく、過ごせる音譜
逃げ場にも出来るので、まぁ・・・ひとでも同じく逃げ場って大切ですよね?笑

誤解のないようにだけ。クレートは素敵な場所です(^^♪
可哀そうなのは、こんなに素敵な場所を知らずに育ったワンちゃんかもしれませんよあせる
いつ何が起こるか解らないご時世ですので、しっかりと学びましょうラブラブ!
↓↓↓
こちらクレートではございませんあせる
トランクに詰められる、我がゴールデンレトリバーですラブラブ
{A0B7CFD5-DBF6-4436-9CCE-0EE53A07CE40:01}
うちの子も、二年前までは実はクレートトレーニングしてなかったので、全くダメでしたガーン
啼くは、わめくや、がりがりするわ、よだれだらだら出すわあせる
泣きたくなったのは、私の方です。。。しかし、ほんとに考えると飼い主である私自身の怠慢でこんなにビビりで分離不安症に育ててしまったのだと反省ばかりでした。。
私が不安分離症だったのかもしれませんねあせる
だからこそ、飼い主である私自身がしっかりと意思をもって接することで、変わりました。
ちゅら自身に自信が持てたのではないかと思います。
(言い訳としては、先代ゴルはクレートトレーニングをしっかりしてたので、いつもクレートで寝てました得意げ
今じゃ、すっかり保育園でのクレートインのゲームでも一位、二位を争うほどのハウス好きラブラブ
普段はこんなですけど・・・ショック!

{E1D0B664-24E1-4AAA-AC33-F1F412EC662E:01}


でも、邪魔されたくない時はハウスに入ってこっそり寝ていますニコニコ

そんな子に育ててみませんか?

http://doghealingcafe-haru2.com/therapy_menu_d.html