こんにちは!
大府市のトリミングサロンSnipSnipです
今日は炭酸泉について説明しようと思います
炭酸泉・・・・
身近なところで人間の温泉などでよく聞く単語だと思います。
まず、この炭酸泉が何なのかというと
炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだお湯のことで、別名「ラムネのお風呂」とも言われています
この炭酸ガスが通常のお湯に溶け込むことによって、得られる効果が
①血流促進
炭酸が皮膚に接すると、炭酸は皮膚からしみこみ、毛細血管や細動脈に進入します。
私達の身体は、毛細血管に進入した炭酸を排出しようと、より多くの酸素を運ぶよう血管を広げ、結果、血流が促進されるのです。
さらに、炭酸は皮膚だけではなく、筋肉の血流にも働きかけると言われ、自律神経が整うことで、リラックス効果が得られ、ストレス軽減が期待できます。
②老廃物の排出
炭酸によって血流が促進され、より多くの酸素が運ばれると、血液中のヘモグロビンが酸素を放出、代わりに炭酸(二酸化炭素)を肺まで運びます。
放出された酸素は、細胞に取り込まれ、活発な細胞活動が導かれます。
活発な細胞活動、すなわち新陳代謝が高められ、老廃物が体外に排出されるのです。
③被毛・匂い
被毛や肉球などの臭いの元の一つに、ミネラル汚れに吸着した脂の臭いがあります。
ペットの薄い皮膚に 負担をかけないよう合成洗剤は一切使用せず、このミネラル汚れを重炭酸イオンで洗浄します。
更に、保湿性を損なわず不要な汚れだけを きれいにし、ペットの気になる臭いを解消して被毛をつやつやふわふわに仕上げます。
また、ミネラル汚れまで落ちてリセットされた被毛にはリンスが効果的に 働きます。
・・・・ちょっと小難しいことを書きましたが、簡単に言いますと
疲労回復・リラックス効果。
つやつやふわふわの被毛・ミネラル汚れを落として、匂いの軽減
以前の記事
で紹介したハーブパックもそうでしたが、犬の美容の世界も人間の美容や健康の世界に突入してきましたね
犬の寿命はどう頑張っても人間よりも短い。
だからこそ出来る限りの愛情を注いでしっかりと最後まで看取っていきたいと、この記事を書きながら改めて思いました。
ソナタ「ねむねむ」