11月末から12月にかけて、三週連続でセミナーがあります。
それぞれのセミナーについて、つらつらと。

あ、できましたらば、前回のエントリ も合わせてお読みいただけるとちょっと嬉しい感じです。
以下のセミナーでお話することのベースになっている行動分析学について、長文ですが色々と書いておりますので。


かいぬし塾 関西


 日時:平成23年11月27日(日) 13:00~16:00
 会場:サムティフェイム新大阪 ※前回と同じ会場です。
 (大阪府大阪市淀川区西中島6-5-3)
 URL:http://fame.hey.ne.jp/access/index.html
 費用:3,500円/人
 参加:完全予約制

ご予約・お問い合わせは、DLC-PROさん まで

関西では都合5回目の「かいぬし塾」になるんですね。
これまで、行動の科学である「行動分析学」の基本的なところから、その行動の科学を「どうやって犬のしつけに活かすか?」というお話を、いくつかの事例とともにお伝えしてきました。
5回目となる今回は、これまでとはちょっと違うアプローチのお話をします。

テーマの一つは「馴れ」。

怖いもの、嫌いなものに馴れさせるときの注意点や、考え方についてお伝えする予定です。

怖がりさんだったり、嫌なものが多い子だったりの飼い主さんには、ドンピシャな内容かなと。
また「興奮しやすい」という子にも、実は当てはまる内容でもあります。

一口に馴れさせるといっても、色々なことに注意しなくてはいけません。
ここ数年「拮抗条件づけ」とか、「洪水法(氾濫法、フラッディング)」といった用語でもって、こうした「馴れさせるやり方」を勧めるプロも増えてきました。
いずれも行動療法という心理療法の分野で確立された技法です。
しかし、これらのやり方はかなり注意深くやっていかないと、馴れるどころか余計に怖がらせたり、問題がひどくなったりします。
では、その「かなり注意深く」とは、具体的にはどれぐらい「注意深く」なのか?
問題がひどくならないようにするには、どんなところに気をつけておかなくてはいけないのか?
また、どういう場合には有効で、どういう場合には有効じゃないのか?
このあたりのことは、「犬の本」などには書かれていない(心理療法の話なので、当たり前といえば当たり前なんですが)ので、できるだけ詳しくお伝えしたいと思います。
さらに「単に馴れさせるだけ」ではない、そのもう一歩先のお話もさせていただきます。

他にも、これまでの4回でお話してきたことから、さらに応用するようなお話もする予定です。
これまでご参加された方も、まったくはじめてという方も、どうぞお越しください。



犬のしつけと行動分析学セミナー 新潟

 日時:平成23年12月3日(土) 18:30~21:30
 会場:新潟テルサ
 費用:3,500円/人
 参加:完全予約制

ご予約・お問い合わせは、聖籠ドッグスクールさん 、またはDLC-PROさん まで

過去、大阪、東京と開催してきました1dayセミナー、今度は新潟です。
飼い主さんだけでなく、プロの方にも参考になるようなお話をさせていただこうと思います。
行動と関係の科学のお話」です。
いくつかの事例を出しながら、行動分析学の基本から応用までをお伝えします。

事例としては…

 「引っ張る」「吠える」「飛びつく」「トイレができない」
  …しつけがうまくいかない犬と飼い主さんの話

 「噛む」「唸る」「怒る」
  …人を噛んでしまう犬の話

 「嫌がる」「唸る」「噛む」
  …お手入れが嫌いな犬の話


こういったものを考えています。

できるだけお役に立つようなことをお話させていただこうと思っていますので、新潟方面の方は是非お越しください。



かいぬし塾 関東

 日程:平成23年年12月10日(土)
 時間:午前の部 10:00~13:00 午後の部 14:00~17:00
 会場:青山SIビル
 (東京都渋谷区渋谷1-1-11)
 URL:http://www.kasikaigisitusibuya.com/access.html
 費用:3,500円

ご予約・お問い合わせはDLC-PROさん まで


関東での「かいぬし塾」も、3回目となりました。
前回は「行動の原因」の捉え方、探り方についてお話させていただきましたが、今回は「じゃあ、行動の原因がわからない」場合や、「なんとなくわかっているんだけど、そこに直接アプローチできない」場合、どうすればいいのか?というお話です。
大きなテーマとしては「褒める」というものになるのですが、「褒めるだけ」で前に進んでいけるんだというお話です。
つまり「褒めて、褒められる関係」のお話ですね。
「褒めるしつけ」と一口に言っても、闇雲に褒めてればいいってものではありません。
また「褒めるだけで、本当になんとかなるの?」という疑問がある方もいらっしゃるかと思います。
「褒める」ということに、徹底的にこだわったお話が中心となります。

さらに、ここでお話させていただくことは、単に「褒めるだけ」ではなく、「自分のわんこの今を、徹底的に認めて、尊重する」というものでもあります。
「褒めるしつけ」からもう一歩進んだ「今を認めるしつけ」の話です。

あなたの愛犬の「今」を認めて、褒めて、褒められながら楽しく前に進んでいく……


「かいぬし塾」は、前回までが前フリで、実はここからが面白くなりますので、是非どうぞ。



ご参加、お待ちしております。