2020年12月19日~20日の土日、大阪市鶴見区「花博記念公園鶴見緑地」で開催されるワンちゃんといっしょに参加できるイベント「サンタドッグ2020」が開催されます
ドッグライフプランはしもとは、「エクストリーム・ハイスピード・ハーフチャレンジ」「エクストリーム体験エリア」「犬1グランプリの開催」を行います
会場
大阪市鶴見区「花博記念公園 鶴見緑地 ハナミズキホール&付属展示場(グーグルマップ)」
入場料
大人1名
前売り600円、当日800円
中学生以下、愛犬無料、再入場可能。
公式ページ(外部リンク)
ドッグライフプランはしもとの催事の紹介
エクストリーム・ハイスピード・ハーフチャレンジ

低いハードル10台を、リード付きで跳んで、スタートからゴールまでのタイムを計ってみよう!
スタート&ゴールは赤外線センサーで自動計測。記録はスポーツタイマーで表示!
その日のベストタイムはウェブページにて表彰!
※画像のハードルは30cmですが、当日は15cmになります。
開催時間
19日(土)20日(日)10:00~16:00
参加料
1頭につき500円。
ルール
スタート

スタートは、柱と柱の間を愛犬が通過したとき、赤外線センサーにより時計が動き始めます。なお、リードや飼い主さんが赤外線に触れても作動します
ハードル

10台のハードル(高さは15cm)をすべて跳び、ゴールを目指します
飼い主さんは一緒に跳んでも跳ばなくても結構です。
制限時間は1分。1分を越えたらチャレンジ終了です。
なお、30秒を越えたら愛犬を抱っこして飼い主さんがハードルを跳んでもクリアとなります
ゴール

スタートと同様、柱と柱の間を愛犬が通過したとき、赤外線センサーにより時計が止まります
なお、リードや飼い主さんが赤外線に触れても作動しますが、わんちゃんがゲートをくぐる前に作動させたと判断された場合は、ゴールタイムに5秒加算されます
定員・エントリー
当日の並び順となります。
列が長くなった場合、閉会時間を待たず新規の並びを呈すすることがあります。
お願い
- 必ずリード付けて、リードをもってトライしてください。
- 並ぶときはソーシャルディスタンスを保ってください(1.5m感覚にマークを付けたロープを敷きますので、そちらを目安にしてください)。
エクストリーム体験エリア
エクストリーム(愛犬と一緒の障害物走)の体験エリア。20分、自由に体験ができます

開催時間
19日(土)20日(日)10:00~16:00
参加料
1頭20分500円。
定員・エントリー
定員は特にありませんが、混雑時は入場制限を行います。
当日開場と同時にエクストリーム体験エリアの受付にて受付開始。
事前予約はありません。
お願い
- 他の人や犬に攻撃的なわんちゃんはご利用いただけません。
- 昇り降りの障害物では落下させないように十分お気を付けください。
- 昇り降りの障害物に人間が乗らないようにお願い致します。
- リードを着用の上、絶対に手から離さないでください。
- 他のわんちゃんとの接近には十分お気を付けください。
- 障害物の出口では立ち止まらないでください。
- 障害物の間を通過するときは練習中の飼い主さん、わんちゃんが来ていないことをご確認の上お進みください。
犬1グランプリ

愛犬と一緒に楽しむゲーム大会!どんなワンちゃん、飼い主さんでもトライできます。ご参加のすべてのワンちゃんに参加賞、頑張ったわんちゃんには特別賞が
開催時間
19日(土)11:00~12:00 ※1回のみ
20日(日)11:30~12:30(1回目) 14:30~15:30(2回目)
参加料
1頭につき1000円。
定員・エントリー
定員は30頭。当日の先着受付順。
当日開場と同時にエクストリーム体験エリアの受付にて受付開始。
事前予約はありません。30頭目以降はキャンセル待ちとなります。
ゲーム内容(予定)
必ず行うゲーム
◆待って競争 - 一番長く待っていられるワンちゃんは
◆お玉deジグザグ - お玉にボールを乗せて、ジグザグ進む競争
◆ペットボトル倒し競争 - 愛犬とつながったリードでペットボトルを倒そう
その他のレパートリー。どれを行うかは未定です。
◆しっぽふり競争
◆とれとれディスクキャッチ
◆ジグザグコロコロ競争
◆玉移し競争
◆犬種あてカルタ
◆は~い、ジャンプ!
ほか
何か販売をするかもしれません。
みなさま、12月19~20日は、鶴見緑地に遊びに来てはいかがでしょうか
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いております。公式サイトの注意事項をよくご覧の上お越しください。
公式ページ(外部リンク)