ブログに自分の思いを書き綴っていく…

誰かのためではなく、

自分のために書きあげていく…

 

それこそがセラピーになる,

ブログセラピー。

 

私、本当に感覚の人間なので、

「なんかわかんないけど、それ、わくわくする!!虹アップ

それだけで突き進むことって結構多い。

 

このブログセラピーは、誰のためでもない、

自分のために書いていく、っていう、

ちょっと罪悪感も出るようなことに取り組んでます飛び出すハート

 


それでそれで最近気づいたんだけど…

 

私、便秘がちなんですが…

 

ブログ書いていると、

便意をもよおすことが多い!!!にっこりにっこりにっこり

 

循環するんだね、

きっと代謝がよくなるんだ。

心も体も。

 

ブログを書いたあとや、

インスタライブをやったあとって、

気持ち的にすっきりしてたけど、

これぞまさしく、

心身ともに排泄欲を満たす配信ニヒヒニヒヒ

 

ってやつですグラサン

 

そういえば、なんとな~く最近お肌の調子がいいような気がしていたら、

この前会った方にも言われた。

「肌きれいになりましたね!」

 

ほらねニコニコ

 

 

だから、

さやちゃんが「美と健康のために発信している」とはなしていたけど、

 

黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス真実です!黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花ハチ

 

 

それにしても、

さやちゃんのブログタイトルってほんと秀逸キラキラキラキラ

 

どうしても耳障りのいいタイトルつけたくなるところを、

「世にも恐ろしい~」ってつけちゃうところが、

さすがだな、って思うニヒヒ

 

婚活カウンセラーとして書いていたころは、

 

「婚活女性のため」

っていう、明確な目的をもって書いていた。

あ、いわゆるマーケティング用語でいう、

ペルソナ、ってやつ?をイメージしてね。

 

いまとは真逆な書き方をしていたわけなんだけど、

 

でもあとで読み返すと、

我ながら面白い!!と感じたりもするウインク

 

自分で自分のブログに元気もらったりねニヤニヤ

 

ブログ、書いててよかったな。

途中お休みもしてたけど。

 

ブログを書くということは、

自分の思いを書き上げていく。ということ。

 

そして自分に寄り添うっていうこと。

 

もっともっと自分に寄り添うためにも、

書き続けようっと!

 

 

小林朋子