おはようございます!
小林朋子です。


どこか小悪魔的な青いバラ。


先日のこと。

いつも機嫌よく帰宅する夫の顔が、
めっちゃこわばっている。

仕事などでいろいろあっても、
家庭に持ち込む人じゃない。

こんな時、たいてい原因は私に対してなんです。

なんだ、なんだ?私何した??

かつての私なら、
この時点で、ムカついてたんですよ!!!

なんなのよ~~また怒っちゃって~ムキーって。

でも最近は、

「本当はどういう自分でありたい?」
「夫とどういう関係を築きたい?」

を常に問いかけているせいか、

一緒になって怒っても、
なんの生産性もないな。


と腑に落ちるようになった(これがなかなかできなかった)

だからその状況、
映画のスクリーンを見ているように、

「あ、夫がなんかイライラしてる」
以上。マル。
それで終わり。

何事もなかったかのように、
普通に話しかけたら、
夫も普通に答え、

少したってから、おもむろに、

「あのさ・・・」と夫。

私が数日前に、
夫に対して、
チクチクっと責めてしまった件があって、
その言い返しでした(笑)

その時に言えばいいじゃん!って思うんだけど、
これ私、分かるんですよ~。

後から急に怒りが湧いてくる時、私も結構ある(笑)

似たもの夫婦なもので爆  笑

その件については誤解もあったので、
私も伝えて仲直り。

普段通りの、ラブラブモードに戻りました。




夫婦が、いかにして、
心地よく過ごすためには?


私は
「コミュニケーション」
と答える。

問題の大小にかかわらず、
いいことも悪いことも、
伝えていく。

例えば、

もやっとした。
その言い方が嫌だった。

そういうことがあったとしても、
責めるとか、怒るとかじゃなくて、

とにかくそのまま伝えること。

今回の夫みたいに、
後から言う、のだって全然OK。

私も何度もそれ、やってきたし、
後からだって伝えることで、
気持が治まったりしてきた。

その怒りを感じる瞬間は、
それぞれだから。

といいつつ、
私は基本的には、ため込むタイプなので、
いいことは伝えられても、
悪いことを伝えることは苦労したんですが、

その時の味方がノートだった。

①まず、もやもやを書き出す。
②飽きるまで書いたら、なぜそう思ったの?と聞く。
自分と対話形式で書いていく。
③そして、魔法の言葉、「本当はどうしたいの?」


この一連の流れ。
①だけでぐったりしてしまうこともあるアセアセ

すると私の場合、
たいてい、

”寂しさを感じた”
”夫と楽しく生きたい”

そんなことが浮かび上がってくる。

ここが重要!!
そのポイントに気づいてから伝えるのと、
怒りに任せて伝えるのでは、

伝わり方が全然違う。

同じくずっとため込んできた夫も、
相当ハードルが高かったらしく、
「そんなに自分を変えられない」
と言われたこともあった。

でも、変わる、変わらないじゃないんですよ。

伝える、という行動を、するかしないか。
なにも性格を変えよう、という話ではない。

絶対に心地よく過ごしたいよね?
安心感の中で二人で生きていきたいよね?

そのためには、伝えていこうよ!
って、
何度も何度もしつこく、
あきらめずに話しきた。

だから、
夫がぽつぽつと、
自分の怒りやもやもやを伝えてくれるようになったことは、
本当に喜ばしいこと照れ

さらにコミュニケーションを深めて、

小林家というチームの結束力を高めて行こう♪って思う。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
■facebookお友達申請、大歓迎!!
こちらから☆
「ブログ見ました!」とメッセージ頂けると大変うれしいです♡

■ほぼ毎日更新しています♪
フォローしてね…

■小林朋子の公式LINE※降りてきちゃったシリーズは、こちらからご参加ください!(参加費無料)




■無料メールセミナーご登録はこちら コチラ
もうアラフォー…なんて言わせない!幸せな結婚できる私になる!魔法のレシピ


■夫のブログはこちらへ
ヒデ神社☆