今日は入浴についてお話します!
 
入浴(シャンプー)
→目的:皮膚と被毛の洗浄。
→目的:臭いの軽減。
→目的:皮膚病治療(薬浴 / やくよく)
 

ブラッシングを日頃から行っていれば、
月に1~2回で十分です(*'ω'*)
猫は獲物に気づかれないように自分で
舐めて体臭を消す習性があるのに対して、
犬は集団で狩りをしてきたので、
体臭は人の手で軽減させる必要があります。
 
 
 
入浴時に注意して頂きたい事……
 
体調が悪い日の入浴は避けましょう。
 
ブラッシング後に入浴させましょう!
被毛が絡まったり、毛玉が出来たりして
十分な洗浄が行えません。
 
目には眼軟膏を点眼しておくと良いです。
 
必ず犬用のシャンプーを使って下さい!
人用の肌に優しいシャンプーだから犬なら
もっと大丈夫…というのは間違いです。
犬の方が人より皮膚が薄くてデリケート
なので皮膚病の原因になります(´・ω・`)
 
アレルギーに注意
人と同様に個体毎にアレルギーの種類が
違うので、初めてのシャンプーを使用して、
全身の皮膚が赤くなったり異常が出たら
すぐに洗い流すようにして下さい。
急性アレルギーにも注意が必要です。
 
子犬(2~5ヶ月)の入浴
子犬は体温調節が上手く出来ないので、
入浴は控えましょう。。
どうしても入浴させたい場合は低体温症
なりやすいのでしっかりと乾かして
保温させることを意識しましょう。
 
老犬や持病持ちの入浴
心臓病の犬や肺の機能が衰えている犬は
シャンプー中に急変する事があるで
注意が必要です…(´・ω・`)
どんな犬でも持病があると思って
入浴を行う必要があります。
トリミングの経験を重ねる事により、
シャンプー中に犬が緊張している時や、
体の力が抜けたらどうなるかを
皮膚の硬さで分かるようになります。
 
乾かす際は低温火傷に注意しましょう。
 
 
 

皮膚にトラブルを抱えている犬は、
薬用シャンプーを動物病院などで処方
してもらえます(*'ω'*)
抗菌剤抗炎症剤入りのものや、
脂っぽい犬には皮脂を落とすもの、
乾燥肌の犬には保湿性の高いものなど
薬用シャンプーの種類は様々です。
 
 
 
次回は耳のお手入れについてです!