和風カレーを作ってみました。(レシピ付き) | 札幌市西区琴似在住ザブローの食べ歩きブログ

札幌市西区琴似在住ザブローの食べ歩きブログ

札幌市西区琴似住人の食べ歩きブログです。西区琴似の地域情報発信中。

札幌市西区琴似で働く社長のアメブロ

和風カレーを作ってみました。

レシピは次のような感じ。


【材料】
豚薄切り肉…200g
大根・・・1/3
にんじん・・・1本
こんにゃく・・・1個
油揚げ・・・1枚
じゃがいも・・・1個
里芋・・・1個
エリンギもしくはシメジ・・・1パック
ねぎ・・・1/3
玉ねぎ・・・1/2


【そのほか調味料】
だし汁・・・700cc
(コンブとカツオ)
カレールー・・・150g位
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2


【1】
大根・にんじんはいちょう切り、
里芋・じゃがいもは一口大、
エリンギは半分で1センチ位に、
シメジの場合は根元を切り落しほぐします。


【2】
こんにゃくは下ゆでし手でちぎり、
油揚げは熱湯で油抜きをし8等分位に切ります。


【3】
豚肉は塩・こしょうをして
厚手の鍋にサラダ油をひいていためます。


【4】
つぎに大根、にんじん、こんにゃくを加え、炒めます。


【5】
4にだし汁を入れて煮立てます。
アクをとりつつ、、エリンギ、油揚げを加えます。

具材が柔らかくなるまで煮込みます
5分くらい・・


【6】
カレールーを入れて、
しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2をいれます。
カレールーは好みによって量を調整してください。



【裏ワザ】
おいしくする裏技です。

ルー入れて味を調整した後に
鍋を新聞やバスタオルで包んで保温状態にします。

するとゆっくり温度が下がるので、材料に
味がしみ込みます。
ゆっくり温度を下げるの味をしみ込ませるコツです。

お店が美味しいのはたくさん作るので、
ゆっくりと温度が下がるからです。

おでんでもこの技は使えます。




お蕎麦屋さんのカレーといった感じで、
美味しかったです。

明日はそばを入れて食べてみようかな・・・



毎日1回応援クリックしていただけると嬉しいです↓

人気ブログランキング参加中です。ぽっちとね!
にほんブログ村ランキング参加中です。ぽちっとね!



関連記事
やじるし最近はやりの『トマト鍋』なるものを作ってみました。
やじるしお取り寄せのワイン、レゼルブ アリエノール 2008年。
やじるし「新作!塩生キャラメルロール 甘さ控えめとろ~りとろけるロールケーキ