西区琴似のお好み焼屋さん「桃太郎」さんでランチです。 | 札幌市西区琴似在住ザブローの食べ歩きブログ

札幌市西区琴似在住ザブローの食べ歩きブログ

札幌市西区琴似住人の食べ歩きブログです。西区琴似の地域情報発信中。


$札幌市西区琴似で働く社長のアメブロ-091030_130528.jpg


今月にオープンした西区琴似の

お好み焼の「桃太郎」さんでランチです



なぜか最近、

琴似ではお好み焼屋さんが

増えています。



こちらのお店は

JR琴似駅の近くの

コスモレジデンスの1F、

焼き肉の「炭や 札幌琴似本店 (スミヤ)」さんと

同じ並びにあります。



たしか前は「無添加ラーメン 蓮(れん) 」さんが

あった場所、「無添加ラーメン 蓮(れん) 」さんは

表の通りに面した別の場所に移動しています。



メニューを見ると広島風と関西風があります。

女将さんのお勧めの広島風を注文、


ちなみに、関西風と広島風の違いは、

関西風は小麦粉の生地に刻んだキャベツを混ぜて、

焼くのに対して、広島風はキャベツなどの具と生地を

混ぜずに焼くことが特徴です。



頼んだのは、

「肉玉(そば)ダブル」(780円)と

「肉玉(うどん)ダブル」(780円)

プラスイカ天(100円)を入れてもらいました。



$札幌市西区琴似で働く社長のアメブロ-091030_132658.jpg

「肉玉(そば)ダブル」(780円)に





$札幌市西区琴似で働く社長のアメブロ-091030_132641.jpg

「肉玉(うどん)ダブル」(780円)





$札幌市西区琴似で働く社長のアメブロ-091030_132711.jpg


さすがダブル、

かなりのテンコ盛りです。

ダブルが二つで

ダブルダブル?





$札幌市西区琴似で働く社長のアメブロ-091030_132855.jpg


悪戦苦闘しながら、分解していきます。


ちなみにネットで見ると、地元では広島風はヘラで食べ、

関西風は、小型のコテ(ヘラ)で直接食べるのが主流だそうです。


しかし我々は素人なので、普通にお皿でいただきました。



かなりのボリュームでお腹も満足、

非常に美味しいお好み焼でした。


鉄板焼等もあるそうです。

今度は是非夜も行ってみようかな。








店名 :桃太郎
ジャンル :お好み焼き
住所 :北海道札幌市西区琴似一条1-7-6 コスモレジデンス 1F
ランチ:有







大きな地図で見る






毎日1回応援クリックしていただけると嬉しいです↓

人気ブログランキング参加中です。ぽっちとね!

にほんブログ村ランキング参加中です。ぽちっとね!