こんばんはーオーナメント



なんかバタバタして
疲れてると思っていたけど
なぜか眠れない夜を
探してる
あーやんですウインク





こないだ
イベント出品のために
倉庫からタープ出したり
机出したりしてたんです筋肉


そんで
倉庫の中が満帆すぎて
戸の開き方が
ぎこちなかったので、
なんか捨てるものないかなぁーと
漁ってました!!


そしたら
小学校の植木鉢の支柱が出てきたんですおいで


我が子が小1のとき
学校で朝顔を育ててました花束

その支柱です。


下の植木鉢は
もうとっくに
バッキバキの
ベッキベキになりました宇宙人くん


小1の夏休み前に
個人懇談があるんですけど、
その時に
私が
植木鉢を持って帰りました真顔


事前のお知らせにも
植木鉢を持って帰って下さいと
書いてあるので
皆んな
ビニール袋持参で
行くのです真顔

 
そして私は
植木鉢に
下からビニール袋を被せ、
支柱は飛び出た状態の朝顔を
自転車の前カゴに入れて
持って帰りました真顔






ズルーーーーーー







ズルすぎーーーーーーーーーーー








私の時代なんて
1年生だろうが
家が遠かろうが
両手で抱えて
休み休み持って帰ってましたけどーーーはてなマーク






今でも
学校によっては
子供たちが
持って帰るとこもあるでしょうけど真顔








そりゃ
今の小学生って
本当に大荷物だし

事故防止のためにも
植木鉢持って歩くなんて
やめた方がいいですびっくりマーク







でも








いいなぁー
ズルぅ
って思っちゃうニヤニヤ






だからといって
もし子供か親のいい方が持って帰れる仕組みでも
我が子が植木鉢持って帰るの
危ないから
私がやりますびっくりマークびっくりマークって
なりますけどねニヒヒ







ややこしいオカンなんです。笑











しかし
ほんと今の子は
荷物多いですよねーネガティブ

ランドセルは
大きくなってるはずなのに
教科書
ノート
ファイル
自主学習
PC
などなどを詰め込むと、
筆箱はランドセルの前ポケットーー
とかねネガティブ


そりゃ体操服やエプロンは手提げに入れて
肩から水筒下げて

最悪な日は
絵の具セットとか
習字セットとか
鍵盤ハーモニカとか持ってさネガティブ







ネガティブ
ネガティブ
ネガティブ









やっぱさ
ナップサック使おうネガティブ


肩紐痛いしズレるのストレスだから
ランドセルの上から背負うのやめて
ランドセルに付けよう。


なるべく手を開けた方が
やっぱり安全だしねネガティブ










とこうなるわけですなびっくりマーク








まあ

とにかく





私たちの世代は頑張ったびっくりマーク

植木鉢運びびっくりマーク







倉庫から出てきた支柱は

取り出したとき

ボキッと

バキッと

割れたので

捨てましたニヤニヤ










おやすみなさい満月










ランドセルナップサックは
こちらから↓