ランドセルの上からナップサック背負うとさ
ずれるし食い込むしって経験あるあるだよね?
小学6年生のとき
家庭科の授業で作ったナップサック
注文用紙を何度も眺めて
選びに選び抜いた柄の
Myナップサック
5年生のとき
6年生がランドセルの上から
ナップサックを背負ってるのが
羨ましくて
カッコよくて
手さげしか持ってなかった私には
憧れのアイテムでしたー
小学生って
裁縫セット選ぶのも
運動会にならぶ
ビッグイベント
大人からしたら
なんてことない日常のワクワク
大切にしてあげなきゃですね
そんなこんなで作ったナップサックを
ランドセルの上からON
わーいわーい🙌
でも
食い込む&ズレる肩紐。笑
我慢しかないから我慢して使ってましたけどね
あと
ランドセルの結構上の方に乗るんです。
ナップサックが。笑
そしてランドセルが
変な形に潰れてました。笑
時は流れ
我が子が小学校入学して少し経ったある日
「ナップサック欲しい!」
と言われまぴた。
ナップサックは6年の特権じゃないんかーい
とは突き放さず
作りました。
でもせっかく作るなら
その昔母が感じた悩みを、
我慢した痛みを、
憧れだけで乗り越えたプチストレスを、
解決できるナップサックを作りたーい
ちゅーことで
そう、
ここで誕生したのが
ランドセルナップサックなのです
母の愛とでも申しましょうか。笑
食い込み
ズレ
ナップサックの位置
これで悩むことがないように、
それからついでに、
容量多めで、
作りました。
もう何年も前ですけどね。笑
我が子はずっと
母の愛を背負ってます
母の愛は
現在
minneとメルカリで販売してます
時々イベントにも。
よかったら覗いて下さいませ
ミンネはこちらから↓
メルカリはこちらから↓
https://jp.mercari.com/user/profile/231657982?utm_source=ios&utm_medium=share
小学生がんばれ
毎日お疲れ様