ラインスタンプ作成~発売~売り上げまで

ラインスタンプ作成~発売~売り上げまで

ラインスタンプを作成することを心に決めたドバオの赤裸々なブログ
1個も売れないという話は良く聞きますので、クオリティと作成時間なども含めて正直にお話します。

Amebaでブログを始めよう!

LIINEスタンプにおいて、短い時間でどのくらい稼げるか!

これを方針に今まで色々ご報告してきました。

2つのスタンプの売上が収束傾向にありますので、

合計金額を発表したいと思います!

 

第一弾

「ぐでっと無気力さん」

http://line.me/S/sticker/1382037

【結果発表】

■事前調査       : 3時間 ※そもそも、どうやって作るの?どこに登録するの?など

■構想          : 0.5時間

■手書き(40スタンプ): 3時間

■慣れない画像処理 : 2時間

■説明文などの検討 : 0.5時間

合計 9時間! 

 

分配金額・・・なんと、466円!!

自給換算・・・51.7円!!

 

売上げ個数は、こうなってくると正確に何個かわかりませんが、推定13個!

これはもう感無量ですね。こんなにたくさんの人に使って頂けるなんて嬉しすぎる笑い泣き

 

続いて第二段

 

第二弾

「無気力さんのネトゲ生活(MMO)」

http://line.me/S/sticker/1383822

【結果発表】

■事前調査       : 0時間 ※そもそも、どうやって作るの?どこに登録するの?など

■構想          : 0.5時間

■手書き(40スタンプ): 3時間

■慣れない画像処理 : 2時間

■説明文などの検討 : 0.5時間

  合計 6時間!

分配金額・・・62円!!

自給換算・・・10円・・・!

 

こちらは、前回のブログで記載した結果から、なんら変わっておらず2個売れました!

(実は結構自信作だったけど、ニッチすぎたみたいです)

 

 

まとめ

さて、この二つのスタンプ作成に掛かった時間は、15時間

分配金合計は528円

 

したがって528円が私の元へ入ってくる金額となるわけです。

しかし!しかしながら!現実は非情であり、ここから源泉所得税(たぶん10%)と、送金手数料540円が掛かります。

そして、分配金が1000円を超えないと、送金すらさせてもらえません!もう笑うしかない。

 

というわけで、利益は0円ということで確定しました!

 

「いやいや、こんな適当な絵で売れると思ってたのか!?」というお声が聞こえてきそうですが、仰るとおり、ぐうの音も出ません(笑)

しかし、仮にも十数時間を共にしたキャラクターであり、不思議なことに愛着が沸いてくるのです。

きっと無数にあるスタンプ一つ一つに作者の強い思いが宿っているのですね!

 

~おわり~

 

蛇足(小銭稼ぎ)

以降は完全に蛇足でございますが、小銭を稼ぐ手段として、今回は十数時間掛けて失敗しました。大失敗。大敗北です。

その代わりに一応ですが、900円程度を超手軽に手に入れる手段を見つけましたのでご紹介します。

たかが、900円ですけれども、LINEスタンプでこれだけ稼ぐのは至難の業ですからね・・・

 

有名アプリのメルカリご存知でしょうか。フリーマーケット感覚でお手軽に出品、購入が出来るアプリです。このアプリを使います。LINEスタンプなんかより、とっても簡単お手軽です(笑)

 

■手順■

①携帯からメルカリをダウンロードしてください。

メルカリの招待コードを入力して、会員登録(無料)します。

 メルカリの招待コードは以下を入力ください。私のです。 まずこれで300円get

 招待コード:

   MARAWS

メルカリアプリ内からの誘導で、「メルカリ アッテ」の姉妹アプリをダウンロードします。

 これでさらに300円get

アッテの招待コードを入力して、会員登録(メルカリと自動連動)します。

 メルカリアッテの招待コードは以下を入力ください。私のです。 これで300円get

 招待コード:

   RBJYNGTB

 

 

・・・以上です。どんなにゆっくりやっても、10分で終わります。

10分で900円です。

 

なお、メルカリ内で購入する際は、配送料、手数料は原則ですが一切掛かりません。売り手側が負担するのが普通です。買い手に有利な仕組みというわけです。

従いまして、900円分がまるまる使えて、しかも商品を家まで届けてくれます。やったぜ。

 

これで、私は、定価8000円のカシミヤのマフラー(新品)が1500円で売られていたため、値切って900ポイントで手に入れました。LINEスタンプの失敗もなんとか許せそうです^^;

LINEスタンプは失敗しましたが、こっちは本当に簡単なのでお勧めです。

 

(なお、招待コードは、招待側と招待される側の両方に300ポイントが入る仕組みですので、私にもポイントが入る点に抵抗がある場合は、検索すれば他の方のコードが沢山出てきますよ。)
 

 

蛇足も以上となりますが、もし、LINEスタンプの売上げに動きがあれば、再度ご報告致します!