香港のパスタが敷かれたチーズロブスターが食べたいなと思っていたら、知人から大量の冷凍海老をいただいたので、たっぷりチーズで海老のカルボナーラと海老スープを作ってみた。
海老スープ
毎日の冷蔵庫の残り野菜で作るファイトケミカルスープ☟を海老スープに変身させた。
椎茸
舞茸
白菜
小松菜
ネギ
海老2尾
豚肉
たまごの白身(カルボナーラ用の余り)
① 細かく切った野菜に1/3のお水を加えてグツグツ煮てファイトケミカルスープを作る。
② ①に海老を2尾加えて煮る(この出汁を大さじ2杯ほど、海老のカルボナーラにも使う)。
③ ②に豚肉も加えて煮る。
③ カルボナーラで余るたまごの白身を溶かして加える。
④ 味見をして塩胡椒で調整するところ、このままで十分に美味しいのでやめた。
海老は、スープにすると、本当に美味しい。
今度は、辛い海老スープも作ろうと思う。
チーズたっぷり海老のカルボナーラ
ベーコン
チーズ
たまごの黄身
海老3尾
乾燥パスタ
大葉
① 細かく切ったベーコンをカリカリに炒める。
② ①と多めのチーズを混ぜておく。
③ 海老をフライパンで焼く。一部、皮を剥いて、身をカットしておく。
④ パスタを茹でる。
⑤ ②と③と④とたまごの黄身、海老スープの②をフライパンの余熱で混ぜる。
⑥ ⑤をお皿に盛って、刻んだ大葉を加える。
パセリがなかったところ、意外に大葉がカルボナーラに合うらしいと聴いていたので、試みたら、チーズの濃さに大葉のサッパリ感がすごくマッチ。
美味しくいただきました。
カルボナーラは、たまごの黄身をパスタやフライパンの余熱で混ぜれば、生クリームは不要。
冷凍海老のカルボナーラでも、こんなに美味しいのなら、やっぱり、香港でパスタが敷かれたチーズロブスターも食べたいな。