ATM手数料は利子よりも高い

預金低金利時代、100万円を定期預金に預けても、時間外やコンビニエンス・ストア(コンビニ)のATM利用手数料にもならない。

貯蓄には、金融機関の利用手数料は要注意

ブログ管理人は、当初、手数料無料の回数が多い、ゆうちょ銀行やインターネット銀行を利用していたが、それでも年間で確認すると、数回の手数料を支払っていたので、時間外やコンビニATMの利用自体をやめた

用途に応じた複数の銀行口座を持ち、それまでは、毎月の生活資金用の銀行口座をベースに必要な支出分を引き出していたが、それによって、お財布の現金が不足したときに、時間外やコンビニATMを利用していた。

そこで、毎月の生活資金用の口座をやめて、生活資金用の袋に変えてみたところ、時間外やコンビニATMの利用がなくなった。

外出や国内外の出張時には、生活資金袋から支出分の現金とデビットカード、電子マネーを持っていれば、今のところ、時間外やコンビニATMの利用は必要ない。

金融機関の利用手数料は、「塵も積もれば山となる」の代表なので、塵が積もる余地を与えないことが重要。