皆さん こんにちはニコニコ

GW最終日の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?

何やら、大陸から黄砂が飛来して来ている模様。

俺は、自宅で大人しくのんびりしておりますよ。


さて。

先日、栃木県は北部地域、那須塩原・日光方面へと
出掛けて来ましたよ~




ここは、那須フラワーワールド。

残雪の那須連山を背景に満開のチューリップたち。

種類も豊富で見飽きないし、日差しは強いけれど
爽やかな空気が気持ちが良かったです照れ




昼飯は、那須塩原のB級グルメ!
スープ入り焼きそばを食べてみました。

ソース味のスープが不思議な感じもしますが
これはこれでアリかも。

おやつは、塩原温泉郷で唯一という(だったかな)
お馴染みのこし餡+栗餡を包んだ温泉饅頭。

饅頭屋のおばちゃん、競合店に負けないように
頑張ってよ!せっかくの独自商品なんだからさ。

こし餡に栗餡、何だか得した気分になれました照れ




お腹を満たした後は、ちょっとだけハイキング。

緑濃き山の中を進み、現れたのはこちら。




竜化の滝(りゅうかのたき)

岩盤を三段に渡り力強く昇っていく様が白竜のよう
というのが名前の由来だそうです。

これ、実際に目の前で見ると凄い迫力なんです。
竜化の滝、これはホントにオススメです。

余談ですが、、、

竜化の滝までの道中、結構アップダウンがあるんです。

デート中のカップルを見掛けたんですけどね、、、

男「凄い綺麗だね( ´∀`)」

女 「ホント~(棒)」

髪をいじりふて腐れ気味の彼女(ヒール履き)

デートで来るならそれなりの格好で来ましょうねてへぺろ






そして、一日目の最後は塩原八幡宮の逆杉。

逆杉は国指定の天然記念物だそうですよ。

太い枝の多くが垂れ下がっていることから
逆杉と名付けられたとか。

塩原八幡宮自体は閑散としていて人も少なかった
のですが、神聖な空気の中に異様な程の存在感が
ありましたね、、、

素晴らしい御神木を拝見することが出来ました。




二日目は、朝食後のデザートを求めてれっつごー。

日光霧降高原・大笹牧場にやって来ました!

広大な牧草地を有する牧場でブランウスイス牛の
ソフトクリームが有名なんだそうです。

このソフトクリーム、ドニプロペトロウシクさん
三十数年の人生の中でナンバーワンでした。

美味しすぎてお代わりしたくなるソフトクリーム
は初めてかも!




最後は、霧降高原キスゲ平園地へ。

写真の階段がある場所が標高1345メートル地点。

名の通り、キスゲ平はシーズンにはニッコウキスゲが
咲き誇る場所なんです。

シーズンには早かったけれどカタクリの花が丁度
見ごろを迎えていましたよ照れ

そして、鹿による食害を防ぐ為のフェンス扉あり。

シカ、ダメ、ゼッタイ。

もう少し天気が良ければなぁと思いましたけど

山の空気を目一杯吸い込んで来られましたニヤリ


はぁ、、、

結構、ぎゅうぎゅうのスケジュールだったけど
嫌なこと面倒くさいことを忘れて楽しめたかな。

宿泊したホテルで家族旅行中のいけめん大学生くんと
アレコレお話出来たのが一番の思い出です←大喜び

また日常が戻って来ますが頑張れそうな予感おねがい

明日の準備をしながらもう少しゆっくりしますかね。

最後まで読んで下さりありがとうございました。



ではでは。

ドニプロペトロウシクでした。