外来プライマリーナース制 | MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

ベビ待ち10年。
2015年11月12回目の移植で人生初の妊娠、不妊クリニック卒業後9W流産。
赤ちゃんは15トリソミーの男の子でした。

入院すると、プライマリーナースといって、ひとりの看護師が入院中、担当医師の様に担当になります。


看護師は、夜勤や休日出勤もあるので、常にそばにいる存在ではないのですが、その看護師を中心に、患者さんの入院中のプランが考えられていきます。


外来では・・・・・。

担当看護師などという制度はありません。

患者さんが来た時にいるナースが今日の担当。


次来た時には、別の看護師の可能性あり。

大きな外来になればなるほど、看護師の人数も増え、お互い顔も覚えられない状態。


今回私は、体外受精のために同じ場所に何度も通院を続けた訳ですが、ひとりの看護師さんが主に関わってくれました。

その看護師さんがいないと、ソワソワし、外来の診察もなんとなくしっくり来ない感じで。

わかってもらえてない感。


電話相談も、その看護師さん指名で電話していました。

前回は、その看護師さんが対応してくれました。


今回は、私が信頼している看護師さんが他の患者さんの対応中とのことで、別の看護師さんが代わりに相談にのってくれました。

が、やはり、しっくりこない。


そういえば、私が、外来で働いていた時、電話相談で私指名の患者さんが多かった。

私は、その部署専属で、他の看護師は入れ替わりだったので、常に私がいる事を知っている患者さんは私を指名すれば何でも通じると思ってくれたのだろう。


内容は、重要なものもあるけど、ただ予約変更だけだったり。薬が足りないという話だったり。

働いている側からすれば、それはうれしくもあり、正直、一番忙しい立場でもあったので、(電話相談ぐらい、他の看護師でもいいのになぁ)と思いながら、その電話を取ったりしていた。


外来でも、担当ナース制度あればいいのにな。


ペタしてね