英語の勉強を独学で始めてから丸3ヵ月。

 たった3ヵ月でだいぶ進歩したので、私の勉強方法を教えます。


1ヵ月目

 CDプレーヤーを背中にしょってひたすら洋楽を聴いた。
 ねらいとしては、英語の苦手意識を取り払うこと。
 好きな音楽を毎日聞いて、習慣づけられればOK。
 そのうち、翻訳してみたい気持ちが沸き上がってくる。


 
 同時に始めたのがツイッター。
 英語でアップしていく。
 まだこの頃はこれだけの英文を書くので精一杯。

 Googleの翻訳を使って、考えた英文を答え合わせしたり、分からない単語を検索する。

 アップするだけでなくて、興味のある単語で検索をかけて、面白い事を言っている外国人をフォローする。



2ヵ月目
音楽でお耳だけ留学させて、ツイッターではフォロワーもできているので、長続き。

 英検の問題集をクイズのように楽しむ。
 決して見栄を張った級で始めてはいけない。
 私は4級からスタートした。

 分からない物をムリに理解しようとするのではなく、分かる問題を解いて自信を付けることが大事。
 
 4級の問題集が終わったら、自分にご褒美で3級の教本と、問題集を買った。
 ご褒美として買っているので楽しく長続き。


 教本での勉強は、決して暗記や詰め込みをしてはいけない。
 毎日1文法だけを覚えて、覚えたらツイッターにその文法で日記をつける。
 言葉って、呪文じゃないから暗記するのではなくて、心に響かせないと本当には覚えられない。

 多分、そこが日本人が学校で英語を習っているのに話せない原因だと思う。

 
 因みに、単語は暗記しなくてはならない。
 毎日3つだけ覚えた。
 英単語も、日本の漢字の「へんとつくり」のようなものがある。
 hotdog は hot + dog
 ice🍦が隠れていることもある。
 tion や ser , ght がまるで私には「木へん」や「人べん」のように見える。



3ヵ月目
 ここまで習慣化されて理解できるようになっていれば、あとは自分の弱点と解決方法を分析するだけ。


 私は文章を読む速度が遅い、単語を知らない、is とare の使い分けが分からないという弱点を見つけた。
 なので英文の本を買ってみた。

 そしたらこれが大ヒット!
 自分にあったレベルで、楽しく勉強できた。
 2冊読む頃には読む早さが格段に良くなった。

 ペンギンリーダーズの本は、レベル別になっている。
 たまたま私が手に取った本が私のレベルに合っていた。




 3ヵ月目にもなると、ツイッターもこれだけの文章が書けるようになった。



 4ヵ月目現在。
 リスニングとスピーキングがまだ出来ない。
 まずはリスニングからしようと思っている。
 ペンギンリーダーズの本には朗読もダウンロードできるので、勉強にはもってこい。

 だけど読み書きより楽しくないんだよね…。
 だから長続きしない。
 

 教本での勉強は、しばらくストップしようと思う。
 これ以上新しいことを詰め込んでも消化できない。
 まず覚えた範囲内で楽しむことを考える。


 私の最終のご褒美は、英会話教室へ通うこと。
 英検2級がとれたら、駅前留学するんだ。
 まずは英検3級をうけてみる。
 それまで楽しんで勉強していくよ。