石川県金沢市、野々市町、白山市の最新不動産情報を紹介! 第一地所のスタッフブログ だいちゃんの部屋
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

能登和倉へ遠征

2月は大雪雪でしたけど、3月に入り、やっと春らしくなってきましたね晴れ

 

という事で、3.11知事選の中(不在者投票済みです)、

能登和倉万葉の里マラソンに遠征してきました。

 

 

着替えのテントは満員です。

 

一緒に参加したエステックの柳田さんとパシャリカメラ

今回も前回の「第一地所」のハチマキして「走る広告塔しました!」

社長!次はだいちゃんの着ぐるみ作って下さい(笑)

 

申告タイム別でスタート位置につきます。

 

スタートしましたが、動きません。

 

2分以上かかってやっとスタートのゲート。

行ってきまーすあしあと

 

お、目標の4時間半のペースランナーさんだハート

 

能登島大橋。天気いいし気持ちいいーっ音符

 

山の中を走ったり、

 

海沿いを走ったり、

景色がいいです。

 

折り返しが重なる3差路には各方向へ走るランナー達。

見た事ない景色です。

 

お。もしかしてこの人達にに付いていけたら。。。ウシシ

世の中そんなに甘くありませんガーン

(この後、トイレ休憩をしたら、この後ろ姿さえ見る事ができませんでした)

 

見た事ある青い帽子!?

同じ町内の仲間です。

ホントは物凄く早く、追いつくはずがないのですが、

今回は腰痛でペースダウンしてました。

 

ツインブリッジのと。能登島から本土に戻ります。

(このころから風が強くなってきます。)

 

後半、坂がきついので、足がつらないよう無理せず歩きます。。。

 

が、今回も足がつりました。(30kmの壁ドクロ)

 

さらに雨が降ってきて・・・

雪まで交じり、足もピキピキつり叫び、歩きます。

(手袋してきて良かったー)

 

35kmあたりから天気も良くなり、

さっき無理せず足を伸ばしながら歩いたのが良かったのか、

沿道の能登のおばちゃんの声援に元気付けられ、

(寒い中ありがとうございます!!)

そこからペースをキロ6分台まで戻すことができ。。。

 

無事ゴール合格

 

グロスもネットも目標の4時間半を切る事が出来ました。

 

今回は足つり対策として、朝から水分を多く取り、

先にサロンパスを貼り、

スタート前に芍薬甘草湯が入ったコムレケアを服用し、

給水所では塩飴を何個も食べました。

 

でも、足はつりました叫び

 

という事は、やはり根本的に筋力不足と練習不足です。

対策を考え、10月28日に去年の雪辱を晴らします!

(その前に、お花見しなきゃ桜)

次回は、お花見担当の下村さんです。

 

以上、にわかアスリートもどきの前田でした目

 

 

 

 

 

社員旅行 in シンガポール

皆様 いつもブログを見て頂き有難う御座います!!

 

寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?雪

不動産探しも億劫になると思いますが天候が悪い時の物件チェックも重要です!

週末もオープンハウスを開催予定ですので是非足をお運びくださいおいで

 

今回は社員旅行のブログです飛行機

年明けにシンガポールにいってきました。

 

 

 

 

 

季節は雨期雨(笑)

スコールは初めて体験しましたが雨粒が大きくて物凄い雨音です雨雨雨

初日からスコールに見舞われどうなる事かと思いましたが要所で晴れてくれてよかったです晴れ

 

多くの有名企業もアジアの拠点にする等、大都市で驚きました!

国土が東京23区程とコンパクトで観光しやすい国でしたよ!!

 

現地ではアジアのエスニック料理が中心でチャイナタウンの『チキンライス』が

絶品です!!

 

 

本場四川料理も頂きましたが激辛で味覚がマヒします滝汗

※飲み物(ビール)が10~13S$と高めで飲みすぎ注意ですシャンパン

 

楽しい旅もあっという間に終わりましたが異文化が交じり合い近代化を

遂げた国はとても魅力的でしたよ!!

 

また機会があれば訪れたいです飛行機

 

以上 本社山岸でした。

 

金沢をまるごと「走る」

お久しぶりです。鞍月支店の前田です。

本社の「ひふみん」は芸能活動に忙しいので、

ツナギで書きます。

 

先週の10月29日(日)の朝、

ついにやってきました!

 

金沢マラソン!抽選が当たりました!

まだ準備中のスタート地点です。

 

スタート前に行って、タイムロス回避!

 

スタートは大体のタイムでグループ分けされてます。

そろそろ並ぼうと行ってみたら、すでにかなり並んでました。

 

 

マラソン仲間と、「第一地所」の自作ハチマキをして、パシャリ。

(社長っ!走る広告塔しましたよ!)

 

号砲がなったものの、動かず、しばらくするとのろのろ進み出し、

 

5分ちょっとで、やっとスタート地点。

 

武蔵ヶ辻交差点。こんなとこ普段走れませんよね!

 

エムザ前。

 

南町。

 

香林坊アトリオ前。

 

香林坊109前。

 

片町。奥に見えるのが犀川大橋。

 

本社そばの泉が丘。前に見える風船はペースランナーさん

 

ペースランナーさん、ご苦労さま、お先で~す。

 

山側環状線の長坂台。もう少しで最高到達点の野田。

 

野田のトンネルを過ぎ、大桑へ。

 

エネルギー源のバナナ。

 

東山エイドステーションでは、金沢ならではの和菓子。

他のステーションでは、七尾の練り物や、金沢カレー、サツマイモや焼き菓子があり、

各ステーションにピットイン!

おいしかったです!スタッフの方、ありがとうございます。

 

神谷内でやっと半分。2時間程と、目標タイムどおり!

 

・・・ところが、疋田のアンダーパスの上りで、ちょっと足に違和感。

疲労物質が溜まってきたかな?

 

その後、千木、木越、松寺をピクピクした足で何とか走るが、

30km地点の城北公園に辿りつく前に、ピキーー。

足がつってしまい、休み休み走る。

 

駅西50m道路では、半分以上歩き、

35km地点の県庁からは、ふともも・ふくらはぎ・すね・足の甲までつり、

走る事も出来ず、頭にリタイヤも浮かびましたが、ゴールまで7km歩きました。

 

 

ほろ苦いフルマラソンデビュー戦でした。

「ハーフとフルは別物。」

「30kmに壁がある。」

とは聞いてましたが、痛感しました!

 

でも完走(完歩?)出来たのは、沿道で大声で叫んでいたおばちゃんや、

ハイタッチを待ってくれていた子供たちや、その他老若男女の方の大きな応援のお陰です。(山森さんや、横井さん、ありがとね。)

 

雨で寒い中、ホントありがとうございました。

 

来年は、ちゃんと完走できるよう、リベンジに向け、長距離の練習をします!

 

以上、アスリートに薄目を開けた(笑)、前田でした

白山登山からの高校野球♪

鞍月支店の横井です。ご無沙汰しておりますどーもっ

 

約2年ぶりの登場で、ブログの書き方を忘れるくらいご無沙汰しておりますどーもっ

 

暑い日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

先日、恒例の白山登山に行って来ました大山

 

第一地所の登山部は、いつの間にか幽霊部となってしまい、、、笑

 

友人と登って来ました。

 

お盆休みに初めて登りましたが、今年は白山開山1300年記念という事で、

 

登山者の数が例年以上にもの凄く多かったです。

 

実は7月にも白山へ登ったのですが、一緒に登ったツレが高山病にかかり、

 

頂上まで登れず、急遽、南竜山荘で宿泊しました。

 

今回は、そのリベンジで行って来ました。

 

綺麗に改装された白山奥宮祈祷殿と御前峰

 

ご来光

 

ご来光は微妙でしたが、白山市民として、開山1300年の年に、無事、頂上まで

 

登頂できて良かったです。

 

 

 

そして!今年もまた行って来ました!甲子園!

 

高校野球マニアの私の夏の楽しみでもある高校野球観戦!

 

白山登山のハンパない筋肉痛もなんのその!

 

夜通しで甲子園球場まで行って来ました!

 

雨天順延したおかげで、石川県代表の航空石川の二回戦を生応援して

 

来ました。

 

 

結果はご存知の通り、負けちゃいました。。。涙

 

早朝から夕方まで、一日中バックネット裏で観戦していました苦笑

 

ここ10年ほど毎年、甲子園に高校野球を観に来ていますが、高校野球ファンの

観客の数が多いのなんの。。。

みんな好きなんですねーにこ

 

また、今年はホームランの数も多く、9回で大逆転!とか、歴史に残るような

 

試合が多いです。 これだから高校野球は面白い!!

 

来年は、高校野球第100回の記念大会なので、もっと高校野球ファンの数は

 

増えるでしょうね。 私も来年、また観に行きます!笑

 

個人的には、航空石川高校に勝った、埼玉代表の花咲徳栄高校に

 

優勝してもらいたいです!

 

以上、横井でした!

 

次のブログ当番は、第一地所のひふみんこと、樋口くんの予定かな?まつ毛付きの顔

 

 

ハワイ島

本社の山岸です。

暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?晴れ

先日ハワイ島に行ってきましたやしの木

 

 

道の駅みたいですがコナ国際空港です飛行機

 

 

島全体が手付かずの自然で感動しました!

必要な場所のみ最小限にインフラ整備をしている印象です。

(写真はキラウエア火山国立公園です。)

 

 

マウナケア山山頂付近からの夕日です。

標高は4,205mで富士山より高いです。

 

空気が冷たく、澄んでいて宇宙に近づいた気持ちになりました。

雲が殆どかかっておらず夕日の光が海面に反射して神秘的な風景です。

※夕日の右下に見えるのが日本の「すばる望遠鏡」です。

 

楽しい旅もあっという間でしたが世界有数のパワースポットに行けて

良かったです。虹

(唯一残念だったのが月明りが強すぎて星空が霞んでしまった事です。)星空

 

お盆休みに行先が決まっていない方は是非ハワイ島も候補に入れてみて下さい。マハロ~~やしの木波

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>