MAC起動せずPt.3 | DJ CANDY in the House

DJ CANDY in the House

日々の雑事などしたためてみる。
多分、面白くはない。はず。

今日の夕方にはMACちゃんが戻ってくる予定だけど、遅れる事など万が一を色々考えて、今日も昨日に引き続きお休みにしました。

※急に代打お願いしてKiki君ごめんね;;

てことで、15時過ぎに愛しのMACちゃんが戻ってきました!

先生も色々検証してくれたようですが、私もあれこれやってみて、どんなケースでも起動する事を確認。

 

(。-`ω-)ンー

これ今日の営業間に合ったかもしれないけれど、万が一を考えたら無理はできないからねー。

 

今年は2月1日が旧正月だったようで。
てことは、まだ正月!
お財布やら鞄やらキーホルダーやら色々新しくしたけど、ここでMacちゃんもHDD→SSDになってリニューアル★
新しいものに包まれて今年は気持ち良いスタート!
と、前向きに考える。

 

早速試運転がてら新譜のアナライズしようとしたら、ものの数秒で終了すげええええええええええええええええ!
これがSSDの力か・・・。

 

新譜チェック終わってからは久々にリアタイでZip-FMの「Dual Dance Beat」を視聴。

リスナーさんとわいわいしてたら、南城君から「この後22時からCANDYさん配信です!」と告知されw

慌てて色々準備し、久々に金曜に我が家から配信。

 

始まってみたらリスナーさんいっぱい来てくれたし、

南城君も来るわ、

昔の戦友で名古屋の重鎮の一人井田っち来るわ・・・。
配信の後半はEurobeatやる予定だったけどそりゃ方向性替えるわ!w
結果として夜中の3時前後に上海麗舞というか、めちゃ濃いRotterdamかかったりする神回。
週末にやる事じゃないね、うんw

 

 

 

ただ、Twitterで告知した以上期待してこられた方もいたはずなので、そこは素直にすみません。
近々Euro Only(90年以降)やりますねっっっ!

 

さてさて。

リスナーさんに言われて配信の音をチェックしたら、確かに修理後にめちゃ出音がよくなった!

・OSあげた
・SeratoのVersionあげた
・HHD→SSD
ぐらいしか思い当たらんけど、これで家で聞いてる分でさえも劇的に音が変わるんかって感心した。
 

いやー陶山特殊電気様、本当にありがとうございました!

ターンテーブルまでメンテして頂いて本当にすみません(´;ω;`)