憩室炎の薬も昨日で終わり、今日はなんとか大丈夫そう!
という事で予定していたゆかぽとのお出かけ決行(・`ω´・)oキュ!
7時半に待ち合わせだったのに、めちゃめちゃ早く名駅に着く私。
雨女の癖に雲ひとつないいい天気!
バスに乗って10時過ぎには到着して、
市バスのフリーパス買って一服。
喫煙所からは京都タワーがよく見える。
まずは平安神宮へ。
実は行った事なかったっていう。
神宮のすぐ近くの公園で、高校生?中学生?が野球してて、
チアガールもいて、青春だなぁとなんだかほっこり。
そして平安神宮!
ここまで来ておいて、桜を見ずに清水寺へw
そこまで混んでなかったかなー。
お参りする前にお腹がすいたので、適当にお店見つけて入ってみる。
と、これが大正解★
お豆腐や湯葉いっぱい食べれました。:+((*′艸`))+:。
(写真は湯豆腐、湯葉のお造り、湯葉のから揚げ)
しかも湯豆腐のお出汁がめっちゃ美味しくて。
おかべ家さんありがとうございました!
その後は清水寺へ。
せっかくなので、西国三十三所のお参りも←一応先達
前は先達だけが頂けたのが、この右下の八角朱印。
今は最初から完成系で販売されているようです。
しかもお安くw
(。-`ω-)ンー。
今後は西国廻る時八角朱印貰わなくてもいいかもしれないな。
元々メインはお参りだしね♪
その後は安井金比羅宮へ。
ここは今日で4回目かな?
本当に霊験あらたかな所。
「縁切り神社」という悪名?が強いけれど、
本来は「悪い縁を断ち切り、良縁を繋ぐ」神社さんです。
まぁ、絵馬は相変わらず怖いのが多かったけどねw
もちろんくぐってきたよ!
その後円山公園へ。
ちょうど桜が超満開!
サイコ━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!!
近くという事もあり、ふと無性に行ってみたくなった知恩寺へ。
調べてみると、御本尊は私の干支の守護本尊である阿弥陀如来様。
呼ばれたのかしら。
めちゃめちゃ山門が立派でした!
実は拝観時間ギリギリでセーフ( ̄▽ ̄;)
すごく良いお寺さんだったので、行けてよかった★
からの八坂神社を通り過ぎ・・・ず、
美御前社だけは女子としてお参り!
まぁまぁ疲れたので(若くない私達)
京都駅に戻り、昭和ライクな喫茶店でお茶しーの、
ちょっとヨドバシカメラ寄りーの、
で帰りの時間。
一年四か月ぶりの京都、めっちゃ楽しかった♥
さすがに2万歩歩いてバスの中も、帰ってからも爆睡w
ゆかぽも(*´・ω・`)ノオツカレサマン♪
神社も好きだけど、やっぱお寺さんも好きだなぁ。
西国の記念行事も延長になったし、もう少ししたらもっと巡礼頑張りたい。
知多四国も中断中なので行かないと。
更に夢が広がった今日のお出かけでした★