月曜は大阪で仕事。
火曜の昨日はWで仕事して、水曜の今日は伊勢とか、まぁまぁハードスケジュールなここ数日。
でも場所を問わずお参り行く時はがてん早起きなのでもーまんたい♪
てなわけで今日はほぼ寝ずに伊勢へ。
今回は正式ルートでお参りするのだ(・`ω´・)oキュ!
かずね号でまりっぺと一緒に出発し、11時にはもう二見興玉神社★
雨女の私と一緒なのにこの晴天っぷり!
お参りした後は外宮さんへ。
外宮出たところにある赤福さんで気になるもの発見。
赤福にもいちご大福あるんだねー。
そして内宮へ。
コロナショックで人出も少ないかと思いきや、まぁまぁ人も多い。
ただ中国をはじめ、海外からの参拝客はめちゃめちゃ少なかった。
無事お参りも終了★
お馬さんには会えなかったけど、爆睡かましてる鶏さんには会えました♥
昨日は皇紀2680年をお祝いする建国記念日だったけど、その翌日にお伊勢さんお参りできて本当によかった。
★すめらぎいやさか★
ちょこっとおかげ横丁にも行き~。
最後に猿田彦神社&私は必ずお参りしなくちゃいけない、芸術&音楽の神様である天宇受売命を祀るさるめ神社へ参拝。
御朱印頂こうと思ったら、財布の中の細かいのかき集めても300円弱しかなかったので諦め。
多分、「また来なさい」って事なんだろうなーと解釈して伊勢を発つ。
17時過ぎには我が家に着いてたんだけど、せっかくまだ時間が早いしという事でパチにいく私。
お参り行ってからパチとか、クズですねwww
お伊勢さん効果のせいか、今日は素敵に勝ち★
気をよくして夜飲みに行った時、ある事に気づく。
あれ?
私はお土産以外のいちご大福買ってないのになぜ手元に・・・
どうやらかずねの分を持ってきて帰ってしまったらしい(o゚ェ゚)・∵.
連絡して、もう時間も遅い(日持ちしないので)ので、
ねーさん食べていいよ、と。
散々かずねには謝り倒しましたが、とりあえず食べました←
往復運転してもらった上に、楽しみにしてたいちご大福食べちゃってほんとうにごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。
いちご大福、めっちゃ美味しかったです!w