酒の肴に音楽を | DJ CANDY in the House

DJ CANDY in the House

日々の雑事などしたためてみる。
多分、面白くはない。はず。

さーて、今日のWで8連勤目オーラス!

昨夜は早めに寝たので充電ばっちり!

 

こんなくだらない選曲もしてみましたw

 

 

コカインで捕まってしまったピエール瀧さんに思いを馳せつつ。

シャングリラからYour Love is My Drugとかどいひーな選曲。

今度は「みどり」か「the next episode」からシャングリラっていうのもやってみたい(うずうず

ファンの方すみませんw

 

ただ彼らの音楽はすごいと思ってますので!

規制や自粛に負けず、私は気にせずかけていきますよーん。

お店に何か言われない限りw

 

さて、仕事も終わった後は連勤頑張った自分にご褒美という事で飲み!

懐かしい80年代洋楽の話しなんぞで盛り上がった夜。

 

今夜の会話の中で思い出した大好きな曲。

Clubで一度も聞いたことないけど、当時のめっちゃ思い出の曲。

思い出すときゅんとします。

 

The Alan Parsons Project - Don't Answer Me

 

 

そしてこちらも今日話が盛り上がった曲。
Africaやロザーナだけじゃない。
TOTOは個人的にはこれ!

 

TOTO - Stranger in Town

 

 

そして今日の1番の収穫は、ノエビア化粧品のコマーシャルに使われてたシーナ・イーストンの曲を思い出した事!

You Tube見て感動したぐらいw

 

Sheena Easton - Machinery

 

 

クラブで聞かないアーティストの1人、Go-Go's。
これも思い出の曲。

 

Go Go's - We Got the Beat

 

 

 

今日は基本的にずっと洋楽話してたんだけど、そこで思いついた事。

ダンクラじゃなくて(結果そうだけど)、「ベストヒットUSAナイト」やりたい!
この発想って根本的には歌謡曲ナイトと同じはずだけど、やる人いない不思議。

まぁ当時は今と違って洋楽しっかり聞いてる人がそこまでいなかったのもあるかもしれないけど、ね。

 

ソウルやEUROBEATで盛り上がるのもいいけど、USやUKのROCKやPOPでも盛り上がれたら最高だよね。
ツェッペリンやDoors、The Whoとか無茶言わないから。
勿論プログレも無理なのわかってるし。
せめてストーンズぐらい…。

 

うん、難しいなw

でもいつかはやってみたい!