福島原発事故、最悪の「レベル7」に引き上げ | DJ CANDY in the House

DJ CANDY in the House

日々の雑事などしたためてみる。
多分、面白くはない。はず。

以下ニュースより。


 経済産業省原子力安全・保安院は12日、

東京電力福島第一原子力発電所の事故について、

原発事故の深刻度を示す「国際原子力事象評価尺度(INES)」の暫定評価を、

「レベル5」から

最悪の「7」に引き上げると発表した。


 これまでに放出された放射性物質の量を、

推定される原子炉の状態から計算した結果、

「7」の基準である「数万テラ・ベクレル以上(テラは1兆倍)」に達した。

「7」は0~7の8段階で上限の「深刻な事故」で、

過去では1986年に旧ソ連で起きたチェルノブイリ原発事故が唯一の例だ。



 保安院の発表によると、

3月11日から4月12日午前11時までに

大気中に放出された放射性のヨウ素131とセシウム137の総量を、

原子炉の状態から推計したところ、

ヨウ素の量に換算して37万テラ・ベクレルに達した。


内閣府原子力安全委員会も12日、

周辺で測定された放射線量をもとに推計したヨウ素とセシウムの大気への放出総量は、

3月11日から4月5日までで63万テラ・ベクレル(ヨウ素換算)になると発表した。


保安院の西山英彦審議官は「現時点までの放射性物質の放出量は、

チェルノブイリ事故に比べて1割前後で、

被曝(ひばく)量も少ない」と違いを強調した。

安全委員会によると、現在の放出量は、

ピーク時の約1万分の1に落ちている。

2011年4月12日12時20分 読売新聞)



ねーねー。
なんで、選挙の後に発表したの?

選挙(日曜)→避難区域拡大(月曜)→レベル引き上げ(火曜)
これ、意図的にじゃないですよねー?

まさか、この期に及んで政局が大事とか
くだらん事考えてるわけじゃないですよねー?