スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (2015)
STAR WARS:THE FORCE AWAKENS
監督:J・J・エイブラムス 製作:キャスリーン・ケネディ、J・J・エイブラムス、ブライアン・バーク 製作総指揮:トミー・ハーパー、ジェイソン・マクガトリン キャラクター創造:ジョージ・ルーカス 脚本:ローレンス・カスダン、J・J・エイブラムス、マイケル・アーント撮影:ダニエル・ミンデル 編集:メアリー・ジョー・マーキー、メリアン・ブランドン 音楽:ジョン・ウィリアムズ
出演:ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー、アダム・ドライバー、デイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザック、ルピタ・ニョンゴ、アンディ・サーキス、ドーナル・グリーソン、グウェンドリン・クリスティー、アンソニー・ダニエルズ、ケニー・ベイカー、ピーター・メイヒュー、マーク・ハミル、マックス・フォン・シドー
久々の映画館。前の記事の通り一昨日までそんなつもりじゃなかったのに、思い立っての公開初日鑑賞も、思えば薬師丸ひろ子の舞台挨拶を観に行った「セーラー服と機関銃」以来だなあって我ながら古いなあ(笑)。
もちろん初日でなくとも観に行くつもりではあったが、関連書籍も買わず、予告編以外の情報シャットダウンでの鑑賞は大正解だった。
ジョン・ウィリアムスのあの音楽、そしてタイトルから宇宙空間からカメラがパンダウンしての導入にはやはり背筋がゾクゾク。
なんとなく手触りが1作目(エピソードⅣ)に近い感触。
スターデストロイヤーやAT-ATの残骸が旧三部作から30年後という設定の舞台装置として効果的だったな。こちらの「想い」とも重なって。
ルークを彷彿とさせる新たな主人公レイの「普通な感じ」が美しくも逞しく、凄く魅力的だった。フィンもまた「普通の感覚」を持ってヒーロー然としたところが無いのがいい。ポーも良かったし、何よりコロコロコロのBB-8の愛らしさったら!(笑)。
そんな新キャラクターの物語にグイグイ引き込まれて行くうちに、おお、ミレニアム・ファルコンが!そしてハン=ソロが!チューバッカが!予告編でも鳥肌立ったが、ほんと最高な登場シーンだ。
そしてレイアやC-3PO、R2-D2など懐かしいキャラクターが出てくるたびに、いちいち胸が熱くなってしまったよ。
うん、旧三部作から30年後という設定が、実際の年月の長さと相俟ってグッときたなあ。
思えば最初の「スター・ウォーズ」観たのは高校生だった。俺は友人たちと観に行き、1回鑑賞しても俺だけ帰らずそのままあと2回観てから帰ったのだ。入れ替え制など無かったあの時代ならでは。
あれから38年か。こちらもまた歳をとったということだ。
子どもを持つ身になったからだろうか。ソロとレイア、そしてルークの年月。彼らの苦悩が、子を思う気持ちが、我が事のように響いてならなかった。
夕陽をバックにしたXウィングの雄姿などの素晴らしい絵作りに様々な星のビジュアルの美しさ。ドッグファイトや思いのほか多かった地上戦アクションのカッコよさ。レイやフィンたち新たな主人公の魅力と説得力。反面敵側のカイロ・レンはダース・ベイダーほどのカリスマ性は希薄ながら、懐かしいキャラクターたちとの絡みも含めたドラマの面白さ。
まさかまさかの展開はネタバレになるから書かないが、ほんと驚きの連続だった。個人的にはキャプテン・ファズマがあまり立ち回らなかったのが残念だったが、130分だれることなく、そして物語にどっぷり浸ることができた。何度も目頭が熱くなる大大大満足の出来栄えだったな。
ルークの姿に今まで以上に「神話性」が増した感じもするけど、それはそれで正解。早くも続編が楽しみになるなんて久々だ。
最後に・・・マックス・フォン・シドーやアンディ・サーキースのキャスティングは知らなかったので驚いたが、何より「ザ・レイド」のイコ・ウワイスとヤヤン・ルヒアンが出ていたのには無茶苦茶ビックリだった!も少し活躍して欲しかったけどね(笑)
ちなみに郡山での2D字幕版は満席にはなってなかったが、かなりの入り。
拍手や歓声は無いけど、終了後に観客の皆の高揚感が感じられた。
珍しく座席指定だったがこのメモリアルパンフも手に入って満足なのであります(笑)
ルークの姿に今まで以上に「神話性」が増した感じもするけど、それはそれで正解。早くも続編が楽しみになるなんて久々だ。
最後に・・・マックス・フォン・シドーやアンディ・サーキースのキャスティングは知らなかったので驚いたが、何より「ザ・レイド」のイコ・ウワイスとヤヤン・ルヒアンが出ていたのには無茶苦茶ビックリだった!も少し活躍して欲しかったけどね(笑)
ちなみに郡山での2D字幕版は満席にはなってなかったが、かなりの入り。
拍手や歓声は無いけど、終了後に観客の皆の高揚感が感じられた。
珍しく座席指定だったがこのメモリアルパンフも手に入って満足なのであります(笑)