その中でもDVDは家族の趣味を無視した「俺好みジャンル」が急増しているのがよくわかる。
この1年で一番増えたのは、何と言ってもマカロニウェスタンだろう。
ガキの頃から好きだった怪獣映画に加えて、SFやホラー(当時は恐怖映画)、カンフー映画とともに、俺が映画に夢中になった中学の頃にテレビ放映のたびにかじりついていたこのジャンル。
やはり好きなのだなあとしみじみ実感している次第。
こちらに持ってきたセルジオ・レオーネ作品のDVDアルティメイトエディション群、すなわち・・・
●荒野の用心棒(1964) ●夕陽のガンマン(1965) ●続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(1966)
●ウエスタン(1968) ●夕陽のギャングたち(1971)
これらは俺にとって家宝なのだが、恐れ多くてまだブログ書いたこと無かったな(笑)。
今は亡き名画座「新宿ローヤル」で「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」と「夕陽のギャングたち」をスクリーンで観ているのはちょっと自慢なのである(笑)
そんなわけで俺の名刺代わりの
●続・荒野の用心棒(1965)DJANGO
これにはじまり、以下をレビューしてきた。
●続・さすらいの一匹狼 (1965) ADIOS GRINGO
●続・荒野の1ドル銀貨 (1965) IL RITORNO DI RINGO
●南から来た用心棒 (1966) ARIZONA COLT/IL PISTOLERO DI ARIZONA
●増える賞金、死体の山<未>(1973) CAMPA CAROGNA...LA TAGLIA CRESCE
●アヴェ・マリアのガンマン<未>(1969) IL PISTOLERO DELL'AVE MARIA
●荒野の無頼漢(1970) TESTA T'AMMAZZO, CROCE...SEI MORTO...MI CHIAMANO A'LLELUJA
●サルタナがやって来る ~虐殺の一匹狼~<未>(1970) UNA NUVOLA DI POLVERE... UN GRIDO DI MORTE... ARRIVA SARTANA
以下最近のフランコ・ネロ3作プラスα。
●ガンマン無頼(1966) TEXAS, ADDIO
●真昼の用心棒(1966) TEMPO DI MASSACRO
●ガンマン大連合(1970) VAMOS A MATAR, COMPANEROS
●血斗のジャンゴ(1967)FACCIA A FACCIA
あれ?こんなもんかと思っていたらで、この1年でDVDを観たけどまだレビューを書いていなかったのが以下6本もあった(笑)
●西部悪人伝(1970) ●情無用のジャンゴ(1966) ●バンディドス(1966)
●盲目ガンマン(1971) ●野獣暁に死す(1968) ●荒野のドラゴン(1974)
いやあ、なんかバラエティに富んでいるなあ。番外でこいつも記しておこう(笑)
●スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(2007)
そして、美味しそうなのを取っておいた、まだ以下のDVDが待っているのだ!
★群盗荒野を裂く(1966) ★殺しが静かにやって来る(1968) ★怒りの荒野(1967)
★ミスター・ノーボディ(1974) ★ミスター・ノーボディ2(1975) ★荒野の処刑(1975)
★情無用のコルト(1966) ★殺して祈れ(1967)
「怒りの荒野」と「ミスターノーボディ」は以前観ているが、面白かったからまたしっかり観てみたいぞ。
他にもBS放送していたのを録画、DVDに焼いて持ってきているのが
★J&S/さすらいの逃亡者(1972 ★怒りのガンマン/銀山の大虐殺(1969)
★華麗なる対決(1971) ★ケオマ・ザ・リベンジャー(1977)
★荒野の1ドル銀貨 (1965) ★夕陽の用心棒 (1965) ★さいはての用心棒 (1966) ★荒野の一つ星 (1967)
★星空の用心棒 (1967) ★さすらいの用心棒(暁のガンマン)(1968) ★復讐のダラス(怒りの用心棒)(1969)
荒野の1ドル銀貨は確実に昔見ているし、それ以降のジュリアーノ・ジェンマ作品もたぶん観ているんだろうなあ・・・でも今一つだったから覚えてないんだと思う(笑)
まあ、後はセルジオ・コルブッチの監督作群「豹/ジャガー」「進撃0号作戦」「スペシャリスト」「さすらいのガンマン」「黄金の棺」「ザ・サムライ/荒野の珍道中 」あたり。
トーマス・ミリアンの「ガンクレイジー」「復讐のガンマン」「続・復讐のガンマン ~走れ、男、走れ~」「復讐無頼・狼たちの荒野」
サバタシリーズの「大西部無頼列伝」「西部決闘史」の2本に、フランコ・ネロにちょっと似てるテレンス・ヒルの「皆殺しのジャンゴ」や、彼のとぼけた味が良かった「風来坊/花と夕日とライフルと…」「荒野の三悪党」「ダーティ・セブン」も。
コメディと言えばジェンマの「荒野の大活劇」ももう一回見たいし、その他、何本か観た記憶があるけど
「さすらいの一匹狼」「暁の用心棒」「砂塵に血を吐け」「無宿のプロガンマン」「地獄から来たプロガンマン」「ガンマン無頼/地獄人別帖」
このあたりまでは持っておきたいなあと思っているのであります。
木を隠すなら森に。そーっと購入してもばれないような気がするのだ(笑)
しかしこうして並べてみると、順列組合せだったり、脱力しそうなタイトルもあるけど基本的にカッコいいんだよなあ。
「荒野」「用心棒」「ガンマン」「無宿」「無頼」「復讐」・・・
「野獣暁に死す」だの「砂塵に血を吐け」「復讐無頼・狼たちの荒野」なんて悶絶ものですわ。内容はともかく(笑)
香港ノアールなんかも同じで、内容そっちのけで俺のボンクラ魂はあの頃と変らず、タイトルでイチコロなのだ(笑)。
こうしてタイトル並べて記すだけで幸せな気分に浸っております・・・・・(笑)