だが、国際社会に対しての「肉を切らせて、骨を切る」サムライ的やり方は、
さて、どう映るのだろう・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日韓両外相共同記者発表 | 外務省
1 岸田外務大臣
日韓間の慰安婦問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に
協議を行ってきた。その結果に基づき,日本政府として,以下を申し述べる。
(1)慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に,多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つ
けた問題であり,かかる観点から,日本政府は責任を痛感している。
安倍内閣総理大臣は,日本国の内閣総理大臣として改めて,慰安婦として数多の苦
痛を経験され,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からお
わびと反省の気持ちを表明する。
2)日本政府は,これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立
って,今般,日本政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置
を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設
立し,これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し,日韓両政府が協力し,全ての
元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行うこととする。
(3)日本政府は上記を表明するとともに,上記(2)の措置を着実に実施するとの
前提で,今回の発表により,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確
認する。
あわせて,日本政府は,韓国政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題
について互いに非難・批判することは控える。
2 尹(ユン)外交部長官
韓日間の日本軍慰安婦被害者問題については,これまで,両国局長協議等において,
集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,韓国政府として,以下を申し述べる。
(1)韓国政府は,日本政府の表明と今回の発表に至るまでの取組を評価し,日本政
府が上記1.(2)で表明した措置が着実に実施されるとの前提で,今回の発表により,
日本政府と共に,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。
韓国政府は,日本政府の実施する措置に協力する。
(2)韓国政府は,日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威
厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向
について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する。
(3)韓国政府は,今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提で,日
本政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判す
ることは控える。
【日韓両外相共同記者発表】大韓民国のソウルを訪問中の岸田外務大臣は,28日,
日韓両外相共同記者発表を行いました。記者発表文をホームページに掲載しましたの
でご覧ください。
https://t.co/yZYu0oUZRY pic.twitter.com/2DIVmj3esP
— 外務省 (@MofaJapan_jp) 2015, 12月 28

日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認
日本と韓国の外相会談がソウルで行われ、慰安婦問題を巡って、日本政府は責
任を痛感し、安倍総理大臣が、心からおわびと反省の気持ちを表明するとした
うえで、日韓両政府は韓国政府が設置する財団に日本政府の予算からおよそ
10億円の資金を拠出し、元慰安婦への支援事業を行うことで合意しました。
また、両政府は、この問題が「最終的かつ不可逆的に」解決されたことを確
認しました。
日本と韓国両政府は、両国の関係改善の大きな障害となってきた慰安婦問題
の最終的な妥結を目指し、28日、韓国のソウルで、岸田外務大臣とユン・
ビョンセ(尹炳世)外相による日韓外相会談を行いました。
会談のあと、両外相はそろって記者発表を行い、合意事項について発表しま
した。この中で、岸田外務大臣は「慰安婦問題は、当時の軍の関与のもとに、
多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、 かかる観点から、日
本政府は責任を痛感している」と述べました。そのうえで、岸田大臣は
「安倍総理大臣は、日本国の内閣総理大臣として改めて、 慰安婦としてあ
またの苦痛を経験され、心身にわたり 癒しがたい傷を負われたすべての方
々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する」と述べました。
さらに、岸田大臣は「日本政府の予算により、すべての元慰安婦の方々の心
の傷をいやす措置を講じる」としたうえで、韓国政府が設置する財団に日本
政府の予算でおよそ10億円の資金を一括して拠出し、日韓両政府が協力し、
元慰安婦の方々の名誉と 尊厳の回復、心の傷の癒しのための事業を行う」
ことで合意したことを明らかにしました。
そして、岸田大臣は、両政府間でこうした事業を着実に実施するという前提
で、この問題が「最終的かつ不可逆的に」解決されたと確認したことを明ら
かにしました。また、日本政府として、韓国政府とともに、国連など国際社
会で慰安婦問題を巡って互いに非難・批判することを控える考えを示し、
今回の合意について、「日韓首脳の指示に基づいて行った協議の結果であり、
これをもって、日韓関係が新時代に入ることを 確信している」と述べました。
一方、ユン外相は、元慰安婦への支援事業が着実に実施されることを前提に、
日本政府とともに、「この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確
認する」と述べたうえで、日本政府の実施する措置に協力する考えを示しま
した。
また、ユン外相は、ソウルの日本大使館の前に設置された、慰安婦を象徴す
る少女像に関して、「日本政府が、大使館の安寧・威厳の維持の観点から懸
念していることを認知し、韓国政府としても、可能な対応方向について関連
団体との協議を行うなどして、適切に解決されるよう努力する」
と述べました。
そして、ユン外相も、岸田外務大臣と同様に、韓国政府として日本政府とと
もに、今後、国連など国際社会において、この問題について互いに非難・批
判することを控える考えを示しました。
NHK 12月28日 16時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151228/k10010355451000.html

日本と韓国が慰安婦問題の最終的な解決で合意したことを受けて、アメリカ政
府は、合意が覆されることなく日韓が関係改善に向かうよう、両政府に対し国
民への説得に努めることを求めました。
日韓両政府が慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的に」解決することを確
認したことについて、アメリカ政府は日韓関係の和解につながると高く評価し
ていますが、韓国では慰安婦を象徴する少女の像を設置した市民団体が強く反
発するなど、合意は適切ではないという意見も出ています。
これについて、アメリカ国務省のトナー副報道官は28日の記者会見で「こう
した不満に応えるのは韓国政府の仕事だ」と述べ、合意が覆されることなく日
韓が関係改善に向かうよう、韓国政府に対し反対する国民への説得に努めるこ
とを求めました。
そのうえでトナー副報道官は「日本の国民に対して、今回の合意が最も国益に
かなうと納得させることが日本政府の義務だ」と述べ、日本側にも国民への説
明を尽くすよう促しました。
一方、韓国系の団体がアメリカ各地で慰安婦を象徴する銅像を建てるなど活発
な運動を展開していることについて、トナー副報道官は「すべての市民に今回
の合意を前向きに捉えてもらいたい」と述べ、アメリカ国内の団体も今回の合
意を尊重し、自制するべきだという考えを示唆しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151229/k10010356091000.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続報が次々と乱れ飛んで、どんどん明らかになるアメリカの思惑。
日本との同盟を強化する代わりに、事大主義の「かの国」を揺さぶり、自国内
のことは自国で処理せよと言っているのに、それに気付くのがこれからとなる
「かの国」は、流石に事大主義の「ぬらりひょん」では自立が覚束無いが、
日本の「援けない、教えない、関わらない」の原則が、これから実践されたら、
行く末はいつもの沈没していく中狂となりそうで、国民の怨嗟が倒閣に・・・。
「行くも地獄、退くも地獄」の自業自得・・・。 哀れ・・・。

アメリカにすれば、「かの国」を見限っているからこその日本に対して「肉を切
らせて、骨を絶つ」を実践させたものを、どうとち狂ってしまう哀れすぎる「空
気を読めない」民族は、これでどっと嫌韓となってしまう日本のサイレント・マ
ジョリティーの気質を「勘違い」してしまっては、結局価値観の相違は「共生不
可」を改めて見せ付けてくれたのには、笑いが起こる。
にしても、アメリカにすれば、捨てる決断後は「見事なまでに自分に火の粉」を
被らないようにしてしまうものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
パク・クネ大統領のパパが創った
米軍慰安婦用の基地村。
日本軍慰安婦は「被害者」だけど
国連軍や米軍慰安婦は「被害者」ではない。
韓国はアメリカは謝罪しない事も
お金をくれない事も解っているから・・・
それに、アメリカの人権活動家も
慰安所制度は人権侵害だと言うクセに
自国の政府を非難して賠償しろなどという
活動はしていませんね。
成果の得られない活動はしない!
出世に繋がらないし、金にならないもの・・・
「日本叩き」の急先鋒として知られる
コネチカット大学の歴史学者で、
韓国の延世大学にて語学を学んだ
超左翼リベラル派の女性活動家
アレクシス・ダデン(Alexis Dudden)教授も、
マイク・ホンダ議員も
韓国の”米軍慰安所”には知らんぷり!
http://toriton.blog2.fc2.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これをやられる前に先手を打って、日本に苦渋の決断をさせてなんて、手腕も
あるはずなく、そこに流石に母になれないリーダーには、荷が重かった。
アメリカの思惑を感じ取れば、先に「アメリカ慰安婦」を水面下で推し進めて、
天秤に掛けるなんてのは、ドイツのおばさんならやれたかもだが・・・。
そして「恐ロシア」なんのにいたっては、自国のためには「武器を手にして戦う」
なんてのは当たり前となれば、泣き言の前に「行動する意識」として守るものは
守る気概が、それこそ「強き者、母になる女」であるを実践してしまう。
そういう国は、泣き言よりは強気に出る気質が、母の強さとして子に受け継がれる。
と、被害者に酔っていれば、そんな人間の尊厳とは、「戦わない者には、戦った者
の苦悩は分からない」という最低限の生き方さへ理解出来ないで、文句ばかりつけ
る厄介者として扱われる・・・。もっとも非韓三原則を守る者にとっては、どうでも
いいことで、日本が成長出来たのも、そこで暮らす母の姿があったればこそ・・・。
それが「泣き喚いて、被害者になって悦に入っていたら、それを見る子供は」どう
見るか・・・。大概な幼心に軽蔑が生まれるのは、生きる気高い姿とは相容れない
からだろう。そこらに根本的「国家の品格」ならぬ「人間の品格」の違いがある
ようである。
で、「母は強し」となれば、こんなロシアとグルジアの短い戦争の映画が「オーガ
スト・ウォーズ」である。

「オーガスト・ウォーズ」 十十三年公開作
グルジアの南オセチア地方の独立に関して、ロシアとの領土問題での短い紛争に
巻き込まれた母子の運命をファンタジィー映画並みの幼児の空想ロボットアクシ
ョンと実際の戦闘を交えて描く、実際は恐ロシアと呼ばれる国の程度問題のプロ
タガンダを母子の安否と共に、正当性を訴えるというなんともな内容なのだが、
それを目くじら立てずに見ていれば、結構な技術の特撮が楽しめるものだ。
トランスフォーマーの戦車なんて驚きだし、特撮ファンタジィーと戦闘という
異質な融合も難なくこなしている。
とはいえ、この紛争自体電撃的侵攻のロシアらしい一気呵成を描き方では、こん
なんになりますには、やはり苦笑してしまう。
何しろ離婚している夫の申し出でモスクワを離れる息子、とたんに戦闘に入りと
それを知る母にとっての苦難が始まる展開は、ロシア軍の優しさもあって危機
一髪を何度も救われる都合の良さもあるのだが、それらに目をつぶっても母と
いう存在に対するロシアの気丈な女性に対する敬意を見て取ると、あの「カチュ
ーシャ」の歌でも分かる「「守るのに男も女もない」を実践しているようだ。
と、背後を考えずに見ていれば、秀逸な映像の戦争映画と見ていられる一本。
で、この映画の「家族を守るための戦いに身を投じる」気概の女性とは対照的
だが、「耐え忍ぶ女性」となれば、そこには日本の女性の気概も忘れてならな
い。戦禍の中でも気丈に振る舞い、子を思い・・・。
その子もまた戦禍で大変な思いをするのだが、だからといって「わめきチラシ」
して顰蹙を買うことなく、淡々と静かにそれを乗り越えて、悲しみをうちに秘
める。そんな姿勢も強き女性、母として尊敬される姿として「人間の品格」と
なりそうだ。

今回の「追軍売春婦」の朝鮮人に対する「謝罪・賠償」も、国際社会に自分達の
「恥の概念のなさ」を披瀝しているのを、尊敬として値するかという観点から
したら、実際慰安婦としての七割は日本人女性だったのも、忘れていてはならず、
その人達が「わめき散らして、嘘泣き」していたら、どうだろう・・・。
ただ黙して語らずの人々のいることも、そしてその人達がいたから、その他の女
性が陵辱されなかったと、ここでもそんな日陰の日本人女性に、同じ日本人とし
て「謝罪・賠償」と同等の哀悼を込めなければ、ならないだろう・・・。
「黙して、語らず」は、なかったことでない。
竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記/ハート出版

¥1,620
Amazon.co.jp
忘却のための記録―1945-46 恐怖の朝鮮半島/ハート出版

¥1,728
Amazon.co.jp
といったところで、今年の書き収めです。
またのお越しを・・・。